おくりびとの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『おくりびと』に投稿された感想・評価

3.8

数ある久石さんの名曲の中でも1番好きなDepartures
ストーリーがあると大自然の中だとさらに良い🌳✨


日本にしか出せない伝わらない美しさと品の良さだよね。
納棺師というのがそんなに避けられ…

>>続きを読む
4.0

もっくんの所作、良い〜!丁寧で無駄がなくて思いこもっている感じ。
彼のような人に私の身内も納棺してもらいたい。
納棺師という職業にそもそも悪いイメージがなかったけど、昔はそうだったのかな。他の職業と…

>>続きを読む
ぴよ
4.0

言わずと知れた名作、今更観ました。

もっと取っ付きづらい映画かと正直食わず嫌いしていたけれど、思っていたのと違った。
案外サッパリしているし、観やすい。それでいて、死者を送るという事、人と人との繋…

>>続きを読む
わ
3.6
話の露骨さは気になったけど、山崎努の演技がめちゃくちゃ良い 場面だけ切り取ったら好きなところは沢山あるのだが...
4.5
死を扱いながら生と向き合うというテーマなのかな?キャラクターの個性もマッチしていて良い感じに仕上がっていると思う。話題の広末涼子…は、広末涼子だなぁ。
もな
3.8

先月末に祖父が亡くなり、初めての葬儀に参加した。家に着いた頃には納棺は終わっていて見られなかったが、葬儀屋の仕事を初めて間近で見た。地元は儒教思想が強く先祖崇拝というのもあって、形式的な仏教式の葬儀…

>>続きを読む
JaJa
3.3

なんでこれがアカデミー外国語映画賞なんだろう?
納棺師が日本っぽく物珍しいから?
40年代、50年代のアメリカ映画みたい。「ママの想い出」「ブルックリン横丁」「我が道を往く」あたりの雰囲気を思い出す…

>>続きを読む
kaori
-
モッくんの演技が美しすぎた。久しぶりに
観たけど、やっぱりいい。

英題:Departures(出発)
日本初のアカデミー賞外国賞作品ということで一度は観ようと思っていた。
本作により納棺師を知られた功績は大きいのだろう。それまでは誰もが通る死について汚らわしい…

>>続きを読む
3.9
ちょっとしたきっかけでふと思い立ち視聴。
美しい映画だった。
世の中には色々な仕事があって、どの仕事にもそれぞれ込められた想いがあるなと。。
人の死と向き合える映画でした。

あなたにおすすめの記事