おくりびとの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 5ページ目

『おくりびと』に投稿された感想・評価

この仕事を志したいと思ったほど素晴らしい映画だった
邦画の中で人に何を勧めるか聞かれて映画好きではなく万人へということならこれを選ぶ
きゃ

きゃの感想・評価

4.5
亡くなった人の背景とか何も知らんのに、納棺シーンで泣いてしもた
記録用

記録用の感想・評価

2.9
自分用備忘録

良くも悪くも普通にちゃんとした感じ。
リーチベタオリ安牌連打みたいな手堅い麻雀で常に2位3位みたいな感じの映画。
悪くはないんだよなー。。
Ra

Raの感想・評価

4.0

最初の緊張と緩和のシーンで、この映画の見せ方を提示してくれたのありがたかった。死を題材にしているので、身構えていただけに、すんなり見ることができた。

職業差別があんなに堂々と残っているのは、地方だ…

>>続きを読む

「おくりびと」

第81回アカデミー賞国際長編映画賞受賞作品。故人に着替えや化粧などを施し、納棺の作業をする納棺師を題材にした作品。先々週、祖父が亡くなり、「納棺の儀」というのを取り行ったが、その際…

>>続きを読む
Ogi

Ogiの感想・評価

3.3
モッくん、かっこいいってより、綺麗だったな…

振る舞いや所作が綺麗だった!手の使い方が抜群🤏

この作品いいな‼️
Hipposky

Hipposkyの感想・評価

3.0

112.2607

夫は納棺師なんです。

役者、本木雅弘の強い熱意により実現した本作、所作の美しさにリアリティと本人の努力がにじみ出ている。ストーリーライン自体はお仕事体験ものに沿った流れだが、舞…

>>続きを読む
雅

雅の感想・評価

3.8

しっとり悲しい系かなって思ったけど冒頭からめちゃくちゃ笑った。笑い要素なんてあると思わなかったから結構コメディーでびっくり。(いい意味で)

松竹の中では一番好きかも。
お茶のCMでしか見たことなか…

>>続きを読む
遺体を棺に納める“納棺師”という職業を通して、様々な死と向き合い人生をみつめるヒューマンドラマ。主演の本木雅弘と広末涼子が好演。厳粛な雰囲気のなか、コミカルな場面もあり、良い作品でした。
ナオキ

ナオキの感想・評価

3.8

 葬式というのは死んだ人の為というより残された人のためにおこなう儀式。
 これは親父が死んだ時に僕が感じた事だが、親しい人との別れは一生記憶に残るものだ。
 そんないくつもの残された物たちと亡くなっ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事