おくりびとの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 2ページ目

『おくりびと』に投稿された感想・評価

ウタ

ウタの感想・評価

4.0

良い映画だった。もう至る所で涙腺崩壊してた。死をテーマにした作品だけど重くなく、寧ろコミカルな要素も交えて楽しんで見れた。死があるから生がある。食べるもの、食べられるもの、死に逝く者、生まれる者…。…

>>続きを読む
ni34

ni34の感想・評価

3.3

親類が亡くなったとき、葬儀会社の方に寄り添ってもらい、大変お世話になった。

納棺師も大事な仕事だと思っているので、周りから受ける差別?にはいまいち共感できなかった。

ただ、例えば家族や身近な人が…

>>続きを読む
K

Kの感想・評価

-
うまいんだなぁ、困ったことに……

良い作品でした。この作品を観賞するのにちょうど良いお天気でした。
hoka

hokaの感想・評価

3.2

冠婚葬祭でおそらく最後に残るのが葬儀だと思う。

時折クスッとさせてくれて、ジーンとさせてくれて、人生の終焉の本質を見せてくれる映画。

納棺師の所作は人生の締め括りに送り出す一種の厳かな儀式を見て…

>>続きを読む
オーテピアで観た。泣きはしたの覚えてる。ウジのシーンのグロさと広末の高知のずるい女感だけを覚えている。

死を扱っているのでシリアスな作風かと思いきや、ユーモアを感じるシーンも多く、この辺りのバランスがとても良い。

特に良いと思ったのは、業務用ビデオを撮るというエピソード。
もし納棺師の仕事の紹介を、…

>>続きを読む
いい作品でしたね!なんかヒューマンストーリーって感じでした!あの仕事にあれだけの作法があるなんて知りませんでした!広末涼子が昔はあんな感じだったんだ〜て思いました!(いい意味でねw)
まる

まるの感想・評価

-
正確に言うと観ていない
広末涼子のキャラ?演技?に耐えられず途中離脱
sasaki

sasakiの感想・評価

4.5

母が亡くなったとき納棺師の方がとても丁寧に母の支度を整えてくれた。昔見たことがあったこの映画をもう一度観たくなって久しぶりに観た。とても良かった。

着物を着せて、足当て手当てをつけ化粧をし三文銭を…

>>続きを読む
harunoma

harunomaの感想・評価

2.1

当時、コミック雑誌なんかいらないの人で、アカデミー賞ということで
観にいかなったが
画面は暗いが、めちゃめちゃいい山形。とても身軽なUターン。
川沿いに建つレコードがたくさんある母が残した元喫茶店の…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事