子どもにもわかるように噛み砕きながらもシッカリとSFしている。初期ドラの傑作。
多分、インターステラーの元ネタはこの作品だ!
クリストファー・ノーランも幼少期にドラえもん見てたんだな笑
回想してた…
このレビューはネタバレを含みます
リメイク版も良いけれど世代的に私はこっち。数十年ぶりに鑑賞。
畳と宇宙船が繋がるという発想が斬新で日常と非日常の融合にワクワクした。のび太とロップルくんの出会いも意識のシンクロのような形でロマンチ…
このレビューはネタバレを含みます
部屋の畳を開けたらコーヤコーヤ星っていう惑星に繋がってるって夢がある
チャミーが可愛すぎるんだわさ♥️
ラストのコーヤコーヤ星でみんなと過ごした日々の回想が走馬灯のように流れるのは辛いんよ…。
毎…
懐かしのドラえもん映画2作目
のび太の部屋の畳が宇宙の彼方のコーヤコーヤ星に繋がり始まる宇宙が舞台のSF要素満載作
重力の違いにより普通の人間が宇宙でスーパーパワーを発揮する設定が面白く、のび太の…
古い順に映画を見直そう!と思って見始めたけど、パオパオがもう既に出てきて大横転
前にTwitterで世界線が繋がってるみたいなツイートをなんとなくみたことあるような気がしたけど、ほんとにそうかもしれ…
大山のぶ代さんの声を久しぶりに聞いて、懐かしさと共に子供時代へタイムスリップしたような感覚になった✨
SF要素にあふれた物語ながら、のび太の射的シーンなどは西部劇のような雰囲気も漂いワクワク感倍増…
敵が大資本家で、開拓したての地の環境を破壊するという構図が中々皮肉がきいているな、と思いました…!のび太の特技である射的とあやとりがどちらもきちんと活かされていて良かったです!タイムふろしきの伏線回…
>>続きを読む