このレビューはネタバレを含みます
甘い生活というか人生なのか。
ある女性に一目惚れしてスィートに恋に溺れるっていう意味での甘いかと思いきや、別の甘さで女好きのダメ男の話。
フェリーニ監督の映画はじめて観たけど掴めるようで掴めな…
享楽にふけるゴシップ記者のマルチェロ。
1950年代後半の退廃したローマ上流社会の虚栄と退廃。
女優が黒いドレスを着たまま噴水に入るシーンにはびっくり。
友人はなぜ死を選んだのか、マルチェロはます…
以前借りて見たがすっかり忘れていた。2回見て2回寝た。断片的にはわかったがどうしても気になって3回目。やっと寝ないで見た。さっぱりわからないが何故か面白い。こういうのはクセになりそうだ。ニーロロータ…
>>続きを読む
ゴシップ記者のマルチェロは、作家になるという夢を燻らせながら、恋人のエンマと暮らしつつ富豪の娘マッダレーナやハリウッドから来た女優のシルヴィアとも遊ぶ放蕩生活を謳歌していた。ある時、友人のスタイナ…
最初に見たのは中学生の時、ちょうどフェリーニが亡くなり、追悼でケーブルテレビの映画チャンネルで放送されていた。淀川長治さんの解説があって、「ヘリコプターでキリスト像が吊るされてるんですね、これ、すご…
>>続きを読む好きにならなきゃいけないていう謎の圧vs説明ほぼゼロの構成かつ約3時間ていう長尺にひたすら耐えなきゃ の葛藤してた笑
終始華やかなパーティーが映し出されるんだけど、どこかその煌びやかさの裏にある虚…
個人的には今二つ・・・
若い頃まさにバブル・・・朝までドンちゃん騒ぎしてたけどこんなにまで大人のセレブではなかった(~o~)
目の前を楽しみ、学校にも行かず遊び過ぎて後悔したことを思い出した。…
原題:La dolce vita(イタリア語で甘い人生)
フェデリコフェリーニ監督の代表作の一つということで鑑賞。
ストーリーがしっかり練られているわけでも説明がなされるわけでもない、ただ195…
このレビューはネタバレを含みます
信じられない銅像をヘリで運ぶOP
イタリア人からみたアメリカへの視線
ひたすら登る塔の階段、アパートの階段
群舞と大型ロケ
噴水で止まる時間
その後のビンタ
パパラッチ、見る見られる
コインゲーム
…