甘い生活に投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)

『甘い生活』に投稿された感想・評価

音声:伊、英、一部仏

Netflixで人気を博しているドラマ『エミリー、パリへ行く』に対し、本作は言うなれば『シルヴィア、ローマへ行く』である。「まず悲劇的な結末を先に提示してから、時系列を遡って…

>>続きを読む
うさ
2.0
イマイチ作品の良さがわからなかった
女性に暴力を振るう感じが苦手
2.0

146.3056

毎夜の空虚な馬鹿騒ぎを3時間観せられる。歳をとるにつれ、無意味な馬鹿騒ぎの時間ほど愛おしいものはない。ただ人の馬鹿騒ぎは画としては下らなく、どこまで自分との共通項を見出せるか、或…

>>続きを読む
sunny
2.0

雰囲気映画。
それ以上でもそれ以下でもないと思います。
フェリーニが監督をしているということに価値を見いだせる人に向けた作品に思いました。
映画単体として、雰囲気が良く、シーンとして惹きつける魅力は…

>>続きを読む
ha7ta6
1.0

一般人にはまったく理解不能な世界。
マルチェロのカスっぷりは見ていて不快極まりない。時間の無駄でした。
ラストも意味不明…なぜに手話?

ワタシにとっての唯一の見どころはシルヴィアの頭に乗せられた子…

>>続きを読む

どこが甘い生活やねん?

はっきり言って退屈。確かに当時の風景を懐かしんだり、巧みな衣装を堪能できるが、肝心のストーリーが全然オモシロクない。モノクロだから余計にそう。

なんだか名画らしいが、道、…

>>続きを読む
1.8

いやー…とにかく長かった・・わかっちゃいたけど3時間だからね。笑
そして、ポジティブな要素をほとんど汲み取ることができなかったので、非常に辛くイライラさせられる視聴時間でしたよ・・・

どうやら豪華…

>>続きを読む

休日限定3時間超スペシャル
フェデリコ・フェリーニ集中講座

これはつまらん。(-_-)

新聞記者のち✹かす野郎(主人公、マルチェロ・マストロヤンニ、役名もマルチェロ)のち✹かすな生活を見続けさせ…

>>続きを読む
Jimmy
2.0

高田馬場・ACTミニシアターで鑑賞。

名作と言われているので観に行った。

この映画は、退廃的な物語を描いた作品だが、どうにも退屈であった。

学生だった自分には、「何故こんな映画を作るのか」が意…

>>続きを読む
1.0

(午前十時の映画祭) 巨匠フェリーニの描くローマ上流層の退廃。冒頭の意表をつくヘリのシーンやモダンアート様のセットなど、一昔前の米国文化の影響を感じた。どこにも繋がらぬ会話やバカ騒ぎは当時は刺激的…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事