甘い生活に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『甘い生活』に投稿された感想・評価

syc9b
4.8

情熱や感情を超えたところで芸術の調和に生きるべきだ。魅惑の秩序の中に。お互いに愛し合い、時間の外で生きるべきだ。
超然と…

【感想】
第二次世界大戦の到来は即ち俗世に再現された地獄であり、これまで…

>>続きを読む

入れ替わり立ち替わり美女と遊びながらも、帰るべき場所・精神を持つ主人公。しかし、その理想が崩れたとき彼の生活は一気に崩壊する。女とは会話よりも身体で語り合えば十分ということなのだろうか。その結果、男…

>>続きを読む
Ditto
4.5

マストロヤンニ×フェリーニはマイベストの『8 1/2』コンビなので楽しみだった。実際期待以上のストーリー、映像だった。
全くの前情報なしで観たが、人間の(愛おしい)醜さ、孤独、愛が美しいローマの街並…

>>続きを読む

フェリーニと言えばという代表作かつ、パパラッチという言葉を生み出したくらいの影響力がある作品ということで身構えて見始めたものの、豪華絢爛なローマのナイトライフや、聖母出現騒動の描写など、一度見たら忘…

>>続きを読む
4.3

狂乱なパーティーと憂鬱で熱狂的な人間達がとてもよかった。
レースの中で眠った子供を愛しく撫でるスタイナー氏が纏っていた不安と静寂が、絢爛に満たされた空間の中に漂っている、「listen」と言われた直…

>>続きを読む
kenken
4.3

話の筋は全然面白くない、のに観てると何故か面白い。本当に何故?乱痴気騒ぎのパーティーと終宴後の虚しさ。次から次へ新しい登場人物が現れては消えていく。皆等しく魅力的で、皆等しく寂しい。
聖母を巡る騒動…

>>続きを読む
mmm
4.4
唐突に訪れる虚無と積み上げられた虚栄
全体的に退廃的で美しい
ローマはどこを切り取っても絵になる
フェリーニ監督の代表作、人生は何のものだろう。主人公の目は本当にいい。
アニタ・エクバーグの存在感が強烈。マストロヤンニも影が薄い。名シーンがたくさん。

戦後ローマの社交界の豪奢と倦怠を見た。

一番見応えがあったのは、ニコに誘われた公爵の邸宅でのマッダレーナとの遠隔会話。

意図がよく分からなかったのは、聖母マリアを目撃したという子供とそれを取り巻…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事