モーターサイクル・ダイアリーズのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『モーターサイクル・ダイアリーズ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

人間的な温かみに溢れているシーンがほっとする。

エルネストとグラナードは、
隔離されたハンセン病患者に手袋をしないで接したり、一緒にサッカーをやって楽しむ。

隔離された人達は、「人生は苦痛でしか…

>>続きを読む

モーターサイクルダイアリーズだが、
本当の旅はバイクを失ってからだった。

歩きやヒッチハイクで
旅を続けて行くなかでこそ
様々な人に出逢い
その窮状を知り
エルネストは少しづつ変わっていった。
も…

>>続きを読む

「チェ・ゲバラ」が医大生だった頃、先輩の放浪化学者と共に南米旅行した際の出来事を映画化した作品。

予備知識なし、想像と全然違っていた。
そもそもチェ・ゲバラを聞いたことある程度。
彼についてもう少…

>>続きを読む

チェゲバラがキューバ革命に参加する前の、中南米放浪の旅。道々で出会った貧困者、病人などから革命につながる平等の心。最後の修道院から病院への川を泳ぎ渡るのは人間の差はほとんどないと言うことを言いたかっ…

>>続きを読む
単純に旅を一緒にできる仲間がいるっていいなって思った。
あと、女の人がシンプルに綺麗だなって思った(チリのご飯とワインをおごってくれた左側の人)
これを機にゲバラのことをもっと知りたくなった。

無茶だよな
ガエルガルシアベルナル ラテンの星だわ
美しい
背低くてかわいい
メイドと踊ってるのかわいい
めちゃ転ぶやん…
危ないじゃん…
エルネストゲバラはフーセル
なんで湖なんか入るの
踊り方w…

>>続きを読む
これ、チェ・ゲバラの話って知らんかったし!
しかもあの青年のほうが!それ考えるとすごい
最後の川渡るとこは感動もんや

エルネストのハンセン患者に素手で対応する姿勢とか、そういうところに人はついていったんだろうなと思った。
そして、この映画ではチェゲバラも始めは普通の大学生だったことが分かる。私達となにも変わらない。…

>>続きを読む

スペイン語音声。
キューバ革命の指導者であるチェ・ゲバラの青春時代を描いたロードムービー。
アルベルトのどこか憎めなくて可愛げのあるキャラが良い。
題名に反して途中でバイク旅が途絶えてしまっていたり…

>>続きを読む
映画評価
前半 5
後半 5
落ち 5
ストーリー全体 5

キャスト 4
雰囲気 5
演出 5
音楽 4
パルプンテ 4

あなたにおすすめの記事