狩人の夜に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『狩人の夜』に投稿された感想・評価

フィルマークスの点数に騙された。イマイチ過ぎた、妹が可愛かった。

このレビューはネタバレを含みます

テンポが良くて驚いた。
今見てもちゃんと面白い。
お母さんとパウエルを再婚する流れに持っていった近所のおばさまの罪は重いな。
亡き父との約束を守り妹パールを守ろうとするジョンが健気。
クーパーさんに…

>>続きを読む
hohimi
4.0

いくらなんでもありえないでしょうと思うものの、トランプが大統領になっている現代を思えば起こりうること。人は見た目と言葉の巧みさに騙されるところや、簡単に信じて、一旦それが悪だとわかると手のひらを返し…

>>続きを読む
4.0

このレビューはネタバレを含みます

・初っ端から殺した数を6人と12人でわからなくなってるのヤバすぎる。神はいないだろ。

・白黒映画時代の子供は残酷で、子供に残酷な気がする。死刑になった親を揶揄する歌を平気で歌う子供たち、歳の割に大…

>>続きを読む
3.8

オープニングでニセ牧師ロバート・ミッチャムがチャチャっと仕事を済ませる紹介映像から始まる。
前半はミッチャムが家族に執拗に迫る気持ち悪さとパールちゃんの危なかっしさに目が離せなくなる。
中盤に出てく…

>>続きを読む
3.9
ロバート・ミッチャムがついてくるよ どーこまでも〜
野をこえ 山こえ〜 谷こえて
はるかな町まで ぼくたちを〜
追いかけて くるよ〜
のす
3.7
「原宿の今じゃない企画室」#10より
LOVEとHATE
クーパーさんの愛。LOVE SUPREME…
残像
3.9

映画史的にも自分史的にも傑作と言える作品を見なおすシリーズ。でもそのむかし、映画史的には「名作」というより「カルト」の部類に分けられていたような気もする本作。

もちろんロバート・ミッチャムの怪演は…

>>続きを読む

暗黒迷画座 第192回



チャールズ・ロートン監督作品


1930年代、大恐慌の嵐が吹き荒れるウェストバージニア州

オハイオ川、沿岸のクリーサップ埠頭に住むベン・ハーパーは家族のために強盗殺…

>>続きを読む
3.5

うーむ。基本はスタジオでのセット撮影なのだろうが、空撮等を行ったフィールドでの撮影を短く刻んで取り入れている。セットでの屋内撮影は問題ないが、割とふんだんに屋外も映し出される。すると目がロケとの比較…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事