サーキットの狼に投稿された感想・評価 - 5ページ目

『サーキットの狼』に投稿された感想・評価

tunic

tunicの感想・評価

4.0

ラピュタののりもの映画特集に間に合わなかったのでアマプラで。やっぱり一番前の席でシューマッハばりに腰低めてみるべきだった。公道レースでライバルたちを撃ち落とすたびに★のマークを飾る設定ヘアピンにもあ…

>>続きを読む
csm

csmの感想・評価

4.5

子門真人の歌にのせて最高のタイトル文字と東映スピードフォントが躍る始まり。ロッテ協賛を裏切らないアイスクリーム売りの魂は小倉に継承されたのか。グールド店主を彷彿とさせる経堂2-3に住む主人公、その名…

>>続きを読む
意外と面白かった。車の主役ロータスって単体ではわからないけど、ポルシェとか他の車と並ぶとホント車高が低いんですよ。
BMWターボをベンベターボと呼んだ時代。
うどん

うどんの感想・評価

4.0

11/27@ラピュタ阿佐ヶ谷

こりゃハチャメチャに突き抜けてて面白い!大味な展開はともかくとして、チーマー集団や野良レーサーとのカーチェイスが最高。和製ワイルド・スピードか?(言い過ぎ)

これは…

>>続きを読む
びっくりするほど駄作
公道でレースなんかするなよ
tak

takの感想・評価

1.5

少年ジャンプを真剣に読んでいたのは小学校高学年の頃。お目当ては「サーキットの狼」だった。世はスーパーカーブームの真っ只中。外車ショーがあると聞けば父親に「連れてけ!」と叫び、学校帰りに近所の自動車修…

>>続きを読む

今朝、カウンタック4台が連なって首都高板橋の中台入り口に吸い込まれていくのを目撃したからというわけではないが…。笑った。法令は出来るだけ守りましょう、そんな弛い時代。ロータス(ヨーロッパ)の狼、主人…

>>続きを読む

「見てくれ、このミッドシップ
…!」
←誰に言ってんだよ真矢(笑)

この風吹真矢とかいう役者、
確かにどこかで見た記憶が
あるんだけど…思い出せない!

高価な車を傷つけないためか、
比較的お行儀…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

「サーキットの狼」
漫画家の池沢さとし先生が1975年から1979年にかけて、週刊少年ジャンプに連載した作品です。

当時、ボクは小3くらい。夢中で読んでましたね〜。この漫画きっかけで空前のスーパー…

>>続きを読む
Ideon

Ideonの感想・評価

3.0

谷田部モータースで働く風吹裕矢は、稼いだ金でやっとのことで愛車ロータスヨーロッパを手に入れる。公道レーサーとなった裕矢はロータスの狼として名を上げるが、早瀬、沖田らのライバルが続々と現れる…という…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事