日本の戦争映画の最高峰。
同じ岡本監督の作品「日本の一番長い日」が終戦時の日本国の大本営を描いたのに対し、こちらはとてもパーソナルな視点で描かれる。
戦争映画抜きにしても、日本映画のお手本のような最…
ATGの画期的なテンポ感と熱量が反戦映画としての基盤になっている。理屈ではなく感情が支配している空気感。「日本は良い国だが時代が悪かった」という台詞を経て、日常的な生活を描くのではなく海で遊ぶ若者た…
>>続きを読むおちび坊主がかわいい。
21歳6ヶ月って、ちょうど1ヶ月後の私なのだ。信じられない。
わーっと泣いて走るあいつの後ろを、なぜかわーっと泣いて追いかけるうさぎの気持ちが、言葉にならない底の部分で痛いほ…
ユーネクストで鑑賞。
岡本喜八の反戦映画。
うーん、個人的にはちと合わなかったかなあ。
笠智衆はいつまでも人の良さげなおじいちゃん。
女郎屋のおさげ髪の若き女主人のウサギ。
ラスト昭和43年の現…