動くな、死ね、甦れ!の作品情報・感想・評価

動くな、死ね、甦れ!1989年製作の映画)

ZAMRI, UMRI, VOSKRESNI!/Don't Mov Die And Rise Again!

上映日:2017年10月07日

製作国:

上映時間:105分

ジャンル:

4.1

あらすじ

『動くな、死ね、甦れ!』に投稿された感想・評価

_wairo
3.9
空き地の真ん中で風に合わせて体を預けると、踊っているように見えるのが良かった
未来に触れて、色を取り戻そうとしているみたい
4.6

2025-59

まさに旧ソビエト映画のような暗さ
薄暗い霧が、靄がずっとかかったような映画だった

ガリーヤみたいな女の子のありがたさを
ワレルヤ、もしくはカネフスキー自身が
1番わかるタイミング…

>>続きを読む
lily
-

面白いとかわかるとかじゃないけどお守りみたいな映画
音と人の顔のアップが印象的。監督がいて、カメラマンが手で持ってて、演じてる、という大前提があるのが、すごく「今現実に起こっていることを見ている」と…

>>続きを読む
FeMan
-
今までも観てきたロシア映画から感じた疾走感と残酷さをこの映画でも垣間見た。

ガリーヤに小学生の時の仲良かった友だちを重ねた 全小学生男子は気づくわけないんだけどあの時のただ一緒に居てくれる女子の友だちはありがたいんだからな!っていう。
日本語の古そうな歌が何度も流れてジワジ…

>>続きを読む
4.8

動くな、死ね、甦れという奇怪なタイトルは、現実の時間を止めて子供時代を甦らせるという意味だと聞いて、この映画の中の実に生感のある人物たちにすごく納得がいった。自伝的に重ねてるのか。

この時代のこの…

>>続きを読む
K
5.0
このレビューはネタバレを含みます

豚とフクロウと鳩が


勇ましさとは

自分の過ちに気付かずに突き進んでしまう
みんなそうかも
それでいいのかも(?)

後悔だけはしないようにしたい
見極めてそしてしっかり突き進む

自分にとって…

>>続きを読む
4.0

小さな小屋のような住居、人混みがあると、どこも押し合いへし合い、精神病にかかってしまった大学教授が手に持つ切符は期限切れで配給にすらありつけない。悪戯ばかり繰り返すワレルカ、常に心に孤独を抱えている…

>>続きを読む
Juzo
5.0
衝撃的で画面に釘付けになった。
単なる戦後の記憶ではなく、無関心が支配する世界で、それでも人を愛そうとする魂の記録。
人が壊れる寸前のとき、人を想う気持ちだけが、その人を“甦らせる”のかもしれない。
結末は『青春残酷物語』、本物のストリートチルドレンの起用は『少年』など、大島渚が頭に浮かんだ。

あなたにおすすめの記事