動くな、死ね、甦れ!の作品情報・感想・評価

動くな、死ね、甦れ!1989年製作の映画)

ZAMRI, UMRI, VOSKRESNI!/Don't Mov Die And Rise Again!

上映日:2017年10月07日

製作国・地域:

上映時間:105分

ジャンル:

4.1

あらすじ

『動くな、死ね、甦れ!』に投稿された感想・評価

Ryota
3.9
ドキュメンタリー色の強い作品でした
貧困に喘ぐ人々の中、たくましく生きる主人公と幼馴染が悲劇的な最期を迎えたのには絶句してしまうよ…
翔太
5.0

25.11

初めて映画館でモノクロフィルムを観たかも.白と黒の間の無限のグレー.その美しさを知った. 間の中をもがき生きる少年の成長譚.映画としての余りの画の強さに何度も時間が止まった.心奪われた…

>>続きを読む
siori
-
ちゃんと順番通りに観たらよかった……とずっと思いながら結局3本観た 終盤が特になんかすごすぎた…けどそこまではまらなかった…

【浅知恵の結末】

スターリン時代のシベリア。
強制収容所のある街での当時の日々を振り返っているのであろう作品。

この作品が撮られた当時は、まだ、近い過去だったこの時代の、混沌とした人間模様が垣間…

>>続きを読む

女性の聖母としての描かれ方。女性のヒステリックの描かれ方。すごいな。
ちょっとヤバそうな人や、子猫になんかしちゃってる老婆の映し方。幼少期の"なんか見ちゃった…"みたいなトラウマ的な世界の見え方をそ…

>>続きを読む
-
このレビューはネタバレを含みます

ワレルカ、全然わかってない
あの環境のなかで自分のことを本気で心配してくれるガリーヤの大切さを
十分に愛されたことがないから、人からの愛に気づけないのだろう

ガリーヤはどうやってワレルカのスケート…

>>続きを読む
skm818
3.8

スターリン時代のソ連。極東つまりシベリアの小さな鉱山町。政治犯の収容所や日本人捕虜の収容所がある。主人公ワレルカは小学生男子。母親と二人暮らし。母親はクラブで働き、男を取っ替え引っ替えしている。ワレ…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

カットが乱暴なのも、ところどころ声の主が判然としないのも、作り手のあいまいな記憶の再現なのだとしたら腑に落ちる。ケネス・ブラナー『ベルファスト』のような作品を数十年先取りしているわけで、傑作の評も頷…

>>続きを読む
古池
3.8

難しい展開ではないのだが、なんか色々な暗喩とか直喩とか私が分かっていないだけなのか?何故こんな結末に?というか、まあなるべくしてなったような結末ではあるんだけど報われない……しかし、徹底的に不条理っ…

>>続きを読む

知人の勧めで鑑賞。
ロシアの子どもたちとそれを取り巻く環境の難しさをリアルに感じられた。

少年映画らしく日常のゴタゴタやちょっとしたロマンスから大きなトラブルにも巻き込まれ…までは普通に観ていたら…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事