快楽のネタバレレビュー・内容・結末

『快楽』に投稿されたネタバレ・内容・結末

映像素晴らしいな。

最初のダンスシーンは計算し尽くされたカメラワークと演出で凄い。
外から館の中を見るカメラも良かった。

これも凄い。とても贅沢。
どうやってやってるのかなと思いました。セットをそのように設計しないといけないし、その撮影のためにセットを作っているので、カメラや動線のための美術のほうから考えていってるのか…

>>続きを読む
畔、男二人と女一人の座標
「誰かと共に生きるためには、一時的な肉欲は必要ない。魂や気性が調和することが大切なのだ」

「無口は愚かな証拠よ」
「ムダ話は疲れるだけだ」
3本の短編からなるオムニバス
どれもいいな

1本目 シンプルに驚き

スケベな商売人が電車から突き落とされるのは痛快だ

そして3本目の落ちること!

長回しを観ると演劇的だと思ってしまうのだけど、この作品で多用されている長回しはむしろ映画ならではと思わせる。奥行きなのかな、空間を広く捉えている。3話の階段使い素晴らしい。階段で恋に落ち駆け上がり、…

>>続きを読む
3本目
窓から飛び降りるシーンがいい。

100分くらいに3話のオムニバスとのことだけど、2話目が中編くらいあり(しかもその中でさらに視点が変わったりする)、あとは20分ずつくらいかな。
オフュルスすごいな。というかベッケルしかり、ルノワー…

>>続きを読む

個人的にフランスのエドガーアランポーだと思っているモーパッサンが原作。三話オムニバス怪奇映画として鑑賞。流石に大作家と大監督のタッグだ。人生を深く考えさせられた。とか何とか言ってカメラとセットが如何…

>>続きを読む

1話目のダンスに合わせて回る、2話目の階段を外から上下に追う、3話目の突然女の視線になるカメラワークとても楽しい。
2話目の、馬車に乗った「花束のような彼女たち」が帰りに花を摘んで、最終的にたくさん…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事