木と市長と文化会館/または七つの偶然の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『木と市長と文化会館/または七つの偶然』に投稿された感想・評価

み
3.6

・ロメールの喜劇と格言シリーズで、唯一見ていなかったやつ。最後に残すだけあって、恋愛模様でもかわいい女の子どうしの風変わりな友情ドラマとかでもなく、田舎か都会か?いっつもいらんことをしようとする政治…

>>続きを読む
00
-
2025年4月8日、早稲田松竹にて。私には難しかった。市長のガールフレンドが素敵だった。
K
-
フランス コミューン 地方自治体 市町村の区別はない

王党派
Pinch
3.0

この映画を観る人ならば皆嫌というほど分かっている。正義に基づいて行動する美しきプロレタリアなどいないこと、大衆の欲求は「俺たちにも同じ思いをさせろ」でしかないこと、だから革命もうまく機能しないという…

>>続きを読む
3.7

脚本が命であるエリックロメールの映画にもってこいのトピックだなと感じました。
双方の意見を映画の中で表現するタイミングや、議論する側の日常でのイベントによる気分の変化など、それぞれの思考の進み方を存…

>>続きを読む
ずっと政治的なことをしゃべってるので、私にとってはちょっと退屈だったかも🥹🥹

民の意見が全然反映されてない公共事業ってあるよね😂

Amazon Prime Videoで鑑賞。

ヴァンデ県サン=ジュイール=シャンジロンにて、社会党の若く野心的な市長ジュリアン・ドゥショーム(Pascal Greggory)が計画した文化会館建設…

>>続きを読む
Mami
4.0
めーっちゃくちゃ面白かった、恋愛ものでないローメル初めて見たし過去1台詞量には圧倒されたけどおもろかったなー
OKA
-
口から出る文句は際限なく出るが、行動には移さない小学校教師の父と、それになぜ自ら動かないの、と問う娘
また、この娘と市長の対話がとても良かった

50年後にはきっと、都心の人も田舎に住むだろう。家でも仕事ができるようになるだろう。って市長が言っていてびっくり。

私の生まれ育った原っぱ公園に、突如行われた都市計画。木は伐採されて図書館ができた…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事