能登半島地震を受けての再上演!
(興行は復興に寄付されるとの事)
是枝監督の長編デビュー作。
キネカ大森の二本立て上映にて観賞!
(もう一本は「霧の淵」)
二本立ての括り「消えゆくものを見つめて…
江角マキコの女優デビュー作品でもあり、是枝裕和監督の映画デビュー作品でもある。 是枝裕和監督目当てで観たわけだけど、映像美、間、台詞、そういったものはこの人の才能なんだろう。 映画デビュー作なのに無…
>>続きを読む是枝裕和のデビュー作は、ずいぶん見る機会がなかった。近年の作品と比べると結構チャレンジしている。クローズアップは、ほとんどなく引きの画ばかり。暗くて誰かわからん。海鳴りが響きまくる。デビュー作にほと…
>>続きを読む眠たくなるほど退屈なストーリー。
目が覚めるような美しいシーン。
嫌気が差すような暗いシーン。
下らないアルペジオが流れたと思ったら、今度は美しいピアノの旋律が流れ始める。
なんとも不可思議…
死が風景に溶け込んでいた。そう感じたのは、能登が舞台だったからかもしれないし、光と影の演出。小津さんを思わせるロングショット長回しの多用。主人公の気持ちが静かに伝わったからかもしれない。
終盤、
…
是枝裕和監督の劇場デビュー作だが、荒削りどころか既に凄まじいアート性を兼ね備えた作品に仕上がっている事にまず驚く
ホウ・シャオシェン作品のような風味を味わいながら、初期の河瀨直美監督はこの辺りの影…
幼い頃、予告編に引き込まれて観た作品。
なぜ夫は、自ら亡くなってしまったのか…新天地の新しい家庭で過ごしているが、自分より先立った人たちへの想いに囚われ続ける主人公の再生の物語。大切な相手を失った…
興味はあったけど、U-NEXTの星評価が3.5と他のものより低くて何となく後回しにしていた作品。やっと見れた
最初から最後まで流れるようにストーリーが進みその間のシーンがどれをとっても絵になるようだ…