魔女の宅急便のネタバレレビュー・内容・結末 - 69ページ目

『魔女の宅急便』に投稿されたネタバレ・内容・結末

今までなんとなくでしか見たことなかった。今回(2020.3)も丁度テレビでやってたから、なんとなく見始めただけだったのに、なぜか泣けた。

絵描きの子とのシーンあんまり記憶になかったけど、めちゃめち…

>>続きを読む
にしんのパイのくだりが無念すぎる…と感じた人はすっかり宮崎駿ワールドにどっぷり!

ジブリ作品の中で一番好きな映画。

この作品の一番の見所はキキが住んだ街だと思ってる。
小洒落てて、どこかレトロで、見晴らしが良い。
こんな土地あるなら住みたい。
ちなみに舞台はスウェーデンらしく、…

>>続きを読む

キキえらいな。
挨拶をする、時間をまもる、先に価値を提供する。
社会人としては当たり前だけど13歳でちゃんとしてるのすごい笑

おそのさんとの出会いも、助けたいってことから始まったし
おばあさんとニ…

>>続きを読む

ジブリの代表作。25歳にして初めて観た
そして何と言っても観やすい。

13歳の女の子が一人で外の世界に行き、住居を見つけ、仕事をし、稼ぐ。

上京してきた人は特に共感できると思う。これからどうなる…

>>続きを読む

ジブリ映画の中で一番好き。
街並みや人物がオシャレ。

大人になった今でも
号泣するポイントが多い作品。

特にニシンのパイのおばあさんが
キキにこれをキキと言う子に届けて欲しいの。とケーキを渡すシ…

>>続きを読む

改めて観ると可愛いだけじゃなかった! 魔女設定で自立するのが13歳。現実では早いなって思うけど中学生ほどになると、きっと楽しいだけじゃ生きていけない。あらゆることを吸収して糧にしていかないといけない…

>>続きを読む

キキとジジだよね。可愛いよね。もはやこれにつきる映画。魔法使いなんだけど空を飛ぶしかできない中途半端さもいい。そこから一生懸命頑張るひたむきさと共に、自分の服装を気にするお年頃な面もあり、空を飛べな…

>>続きを読む
オソノの優しさに涙。旅立った先で優しく助けてくれる人いるよな。いろいろ共感。ジジが喋れないままなのはなんでだろう。

記録

子供の頃はビデオで視聴
今回大人になって金曜ロードショーで視聴
久しぶりに観たけど音楽、曲がぴったり
大人になってから観るとキキのまだ大人になっていない思春期の女の子な感じが可愛い
ところど…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事