男の顔は履歴書に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『男の顔は履歴書』に投稿された感想・評価

3.8

カメラ配置とカットの割り方が秀逸。

団子状態でも誰がどこにいるのかしっかりわかるのと同時に次の展開へ繋がる動きが映る。映像として面白い。

キャラクターが胸中を赤裸々に語るから映像の楽しい部分に目…

>>続きを読む

闇市を牛耳る三国人を蹴散らす動機と、弟を殺された復讐が混在しているし、安藤と中谷の戦友同士というつながりも、戦場ではぐれたまま、戦後に再会する。どれもつながりが薄い。関わり合いにならずに、避けること…

>>続きを読む

安藤昇が安藤昇じゃない演技をやってるのが新鮮。この人はボソッとした話し方をする時には本物ならではの迫力があるのだけど、声を張り上げるとどうも間の抜けた感じになっちゃう。そこが素人とプロの差か。若かれ…

>>続きを読む
3.5

闇市の店主たちと土地利権を狙う三国人結社の抗争が激化するなか、地主で沖縄帰りの軍医安藤昇は店主たちの訴えにも沈黙しているが、血気盛んな大学生の弟と朝鮮系の娘が射殺されると、憎悪の連鎖を断ち切るために…

>>続きを読む
4.0
これまた面白かった!
今見てもセンセーショナルなどころか、今こそやるべきなのにやれなさそうなものをエンターテイメントの文脈で思いっきりやっているのがカッコ良すぎる!!
3.5
内田良平を乗せた車がマーケットを横切るショット。返り血を浴びた白衣の安藤昇がゾンビのように歩くとこが印象的。相変わらず人間の配置がカッコいい。
3.5
伊丹十三さん菅原文太さんのイケイケ時代の若き日が観れて良かった。
戦後どこもこんな感じだったのかと考えてしまう。
tatsuo
4.0

キャメラマン以下メインスタッフはほぼ「男はつらいよ」の山田組のメンバー。だけど、監督や主題が違うとやはり変わるんだなというイイ参考になった。
高羽さんのキャメラも、寅さんではやらないような事を色々や…

>>続きを読む
IMAO
4.0

加藤泰はあまり観れていなくて、最近やっと追い始めて多分これで10本目。しかし、コレもなかなかの傑作でした。サブスクでも観れる作品ですが、ラピュタ阿佐ヶ谷でかなり良いプリントでフィルム上映で観れたのは…

>>続きを読む

昔見たはずだが、安藤昇が医者の役をやっていたことすら覚えてなかった。
見直すと、やくざを通して差別撤廃と世界平和を謳う意欲作だった。
怒涛の説明台詞には辟易するが、戦後マーケットという限定空間の画作…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事