エディット・ピアフ愛の讃歌の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『エディット・ピアフ愛の讃歌』に投稿された感想・評価

つよ
4.5

フランス有名歌手の人生。
ストリートの子供時代、歌が認められた若手時代や、年を重ねてから、晩年、アルコールに薬物依存。
色んな時代を行ったり来たりの見せ方で飽きない。
マリオン・コティヤールの役作り…

>>続きを読む

英題は”薔薇色の人生”ですが原題は”La môme=子供”…もっとわかんないゾ(´・∀・`)?アレ?

ピアフの歌の才能🎙✨は『歌い続けなければならない呪い💀』であり『生きる意味』。謎も逸話も伝説も…

>>続きを読む
3.5

歌うことでしか生きられなかった。

天性の歌声を持つ
エディット・ピアフの
人生を描いた作品。

こんなにもドロドロな
大波だらけの生涯。
観終わった後はどっと疲れました。

作品の中では
マリオン…

>>続きを読む
去年観たはずなんだけど、、なんで記録してなかったんだろう?

マリオン・コティヤールのファンにもかかわらず、なかなか手出しできなかった映画。

というのも、
メイクアップがこの映画のメインでしょ(マリオンはアカデミー賞獲ったけどさ…)という邪推がはたらいていた…

>>続きを読む
3.6
「愛の讃歌」をピアノで弾くにあたり観た映画。その頃は20代だったのでもういちどちゃんと観たい。
e
3.6

「Non, je ne regrette rien(水に流して)」を知り、エディット・ピアフの映画を聞きたくなったので⛸
波乱万丈な人生を振り返るときに、いい事も悪いことも何も後悔なく次へ進むという…

>>続きを読む
inu
3.9

マリオン・コティヤール…エディット・ピアフが憑依したかのような嗄れた声と佇まい

これは私の勝手な希望なんだけど、実在の人物を描いた作品は、どんな生涯だったとしても、幸せな死後を予感させる終わり方で…

>>続きを読む

ラスト20分で総括がはじまったのにはアメリカもおどろいたろう。走馬灯かっつうの。

アヴェックドゥラパルティシパシオンドゥの俳優が最初のほうに出てこない映画なんてフランス映画じゃあねえし、フランス映…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事