ペパーミント・キャンディーのネタバレレビュー・内容・結末

『ペパーミント・キャンディー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

世捨て人のような雰囲気を醸し出した男性の人生について回想していくストーリー。時間を遡っていく形で進行するんだけど、冒頭、主人公の自暴自棄で凄惨な暮らしにはつい画面から目を背けたくなった。自分がこうな…

>>続きを読む
結局死ぬんだよ〜

若い頃は写真を撮りたいと言っていた男が、冒頭で自殺を図ったところから人生を振り返っていく映画。
最後の方は荒んでるけど、途中までは人並みの幸せを生きられそうな感じもあった。こっちの方を選択していれば…

>>続きを読む

高評価だったのですごく久しぶりに再鑑賞。韓国現代史を背景に一人の男性の20年間を描いた作品。時系列をさかのぼる手法は「メメント」より先だとか。時代に翻弄される主人公の人生は見応えあり。全体的な構成や…

>>続きを読む

主人公キム・ヨンホが自殺する現在から物語が始まり、過去を遡りながら進む構成が、ストーリーの内容ともマッチして秀逸に作り込まれていると感じた。

なんて事ない事柄に後々深い意味が生じてきたり、点と点が…

>>続きを読む

冒頭と逆行する列車から、これは彼の走馬灯であることがわかる。あの頃の韓国を背景にして、物語は過去へと進んでいく。合わせて映像(フィルム)もなんとなく古くなっていくような。その映像のカメラワークもまた…

>>続きを読む

時系列遡ることで、彼が辿った人生を追体験するのだけど、人間は環境でどんどん変わっていくし、変わらないものもある。

彼が戻りたいって言ってたのは一体いつだったのかなって思うと、1番羽振りの良かった時…

>>続きを読む

分からんねぇ。なぜ、こんな馬鹿に抱かれる?

驚かすつもりで撃った弾で、女子高生を殺す。馬鹿も極まりて、だな。一丁前に泣いてんじゃねえよ。こんな馬鹿に殺された身にもなってみろ、ってんだ。
よぬ、こん…

>>続きを読む

電車から眺めた逆再生の映像をブリッジに遡る時間。

変えられない未来と、可能性に開かれた過去。
2時間かけてゆっくりと流れる走馬灯。最後は20年前のピックニックに思いを馳せて涙。

遡る時系列に余白…

>>続きを読む

ソルギョング…素晴らしい俳優。

ピクニック中、河原の鉄橋に登り汽車に飛び込むところから遡る男の人生。

いかにして彼はこうなったのか。時間を繋ぐように汽車は走る。近い過去から遠くの過去へ。彼の人生…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事