長尺戦争映画である。二次大戦下における黒人部隊への差別と悲劇をイタリアを舞台に描いた作品。ナチスの良い人をはじめとし、人種の一方的、画一的描き方をせず、多様な描き方に差別に対する監督の考えが理解でき…
>>続きを読む936
スパイク・リー監督の戦争映画だ。
黒人差別問題もきっちり描いている。
ミステリーとしての側面もある。
長尺だが全く退屈する事なく鑑賞できた。
実に素晴らしい作品だった。
1983年、ニュー…
スパイクリーのこだわりの見られる緻密な戦争映画。なんだけれど、なんだろう、この物足りなさ。
映像的なゴア表現はちゃんとあるし、人種のテーマもしっかり描かれているし、極端なデフォルメをしているわけでも…
【見応えのある大傑作】
第二次大戦中、実際に存在した黒人部隊のお話ですが、単に糞リアリズムによって人種差別だとか勤務・戦闘の苛酷さだとかを映し出した作品には終わっていないところがすばらしいと思いま…
92歩兵部隊のバッファロー・ソルジャー
ムッソリーニのファシスト政権下にいる人々と抵抗する人々の間に起きた内乱
ナチス16部隊が500人余りのイタリア人を虐殺した
その場所で撮影したというスパイ…
TSUTAYAでDVDを探し漁ってた時に、あらすじを見てコレ絶対見たい!と思って借りてきたんだけど‥‥‥
長い。苦笑
最近疲れがたまってたのもあり、気付いたら途中結構寝てしまっていたみたいー
肝心…
なぜ男は突然一人の男を射殺してしまったのか
その謎は第二次大戦時のイタリアに隠されていた
時代を遡って語られるある黒人部隊が潜り抜けた地獄をスパイクリーが描く160分
ナチスドイツ(主にSS将校…
皮肉な境遇に置かれた黒人兵の葛藤と彼らが体験したひとつの奇跡を、史実を織り交ぜ描く。
1983年のニューヨーク。ある日、真面目な郵便局員が突然、客としてやってきたある男を射殺した。その郵便局員は…
ミステリーのようにはじまるが、観客は犯人の意図がわからないまま、戦争、しかも同じ国なのにレイシズムが支配している場面に連れていかれる。対ナチスとの闘い、パルチザンの内部抗争、イタリア女性との恋愛関係…
>>続きを読む