ブリュノ・デュモン監督作品はユマニテとジーザスの日々とこの映画を観ましたが、共通して「性と死」が中心にあるように思います
キャッチなパッケージで騙された人も居そう
デュモン監督、性描写が直接的すぎ…
淡々としてて静かな方の戦争映画だったけど、性暴力や有害なホモソーシャルなどの描写によって陰惨さがより強調されていたと思う。レイプの報復でアソコを切られるのもなかなかグロテスク。
ブリュノ作品は二作品…
【第59回カンヌ映画祭 グランプリ】
『プティ・カンカン』ブリュノ・デュモン監督作品。カンヌ映画祭コンペに出品され、グランプリを受賞した。
様々な男たちと関係を持つ少女、軍に入り戦闘の中で精神を壊…
色情の女の子と2人の青年の話。
軍に入って地獄を見て、また田舎に帰ってくる。
なんていうか、人間ってどこか狂気じみた生き物なんだろうな。戦場に居ようが平和であろうが。
男子校で教鞭取っていた時に思っ…
ブリュノデュモンって、どことなくどころではないイヤらしさがずっとあって、好きだと言いにくい感じがある。クレール・ドゥニとかよりもジョナサン・グレイザーみたいな。ラストの俯瞰で涙流す女のカットとか見て…
>>続きを読む 「バラキ」「フランドル」
「ミッドナイト・エクスプレス」
「エンゼルハート」 ・・ホント
ヤな映画ですわ
ち◯こ切る映画は(笑)
観なきゃいい
そう観なきゃいいんです
🟡
3…
個人的な嗜好だと、全然嫌いではないのだけど、映画として面白いのかと言われると多分ちがうやつ笑
演出として、かなり引いた目線で描いており、物語は残酷なのに、冷静に作品に集中できる。あと、逆ナンシーン…
【批評家が喜びそうな映画】
フランス映画。ブリュノ・デュモン監督作品。2006年カンヌ国際映画祭審査員グランプリ受賞作。
フランスの田舎での男女の営みから始まって、兵役によって戦場に送られた男…
これは大規模な軍事作戦に見えないし、サハラ砂漠っぽいし、イスラム圏でベルベル人っぽいので、フランス独自の対アフリカ軍事作戦への志願兵の話だろうか?
子供も射殺するし、若い女性は強姦するし、軍律も何…
とにかく音楽に頼らない作品。エンドクレジットまで無音なのは人生初かもしれない。
恋人を置いて戦地に赴いた青年と、故郷で帰りを待つ恋人の物語が交互に描かれいる。
のだが、視点が切替わってる間に裏のエ…