Amazon Prime Videoで鑑賞。
春先の、とある南の島——観光名所など無く、携帯電話も繋がらない。そこで、ただ「たそがれる」日々……。
——才能ありますよ。ここにいる才能。
タエ…
一人だけど孤独じゃない
このキャスト制作陣がつくる世界観が好き。悠々自適で雑念のない世界。鴨川の「等間隔の法則」に似た近すぎず遠すぎずの人との距離感がちょうどよい(風変わりだけど嫌味な人がいない世…
「まっすぐいって、このままでいいのか不安になってから80m先を行ったくらいを、右に曲がる」
こんな不思議な道案内をされたら、どう思うだろう?
おそらく都会から来たであろうタエコは、「えっ」と困惑…
何が自由か知っている
軽やかで涼しいあの映画の世界で黄昏たいととても強く思った。
ハマダに居合わせる人々のマジックテープみたいな繋がりが好きだった。一緒にいれば多少干渉しあうけど、拒否されればきっ…
とっても不思議なドラマ。「かもめ食堂」と同じスタッフだそうだが、日本の離島をテーマにすると、少し消化不良か。というのも、基本的に「不思議なひとたち」が「不思議な行動」をして、その「言外ににおわされる…
>>続きを読む登場人物が全員めがねかけてるからめがねなんですね。タイトルの付け方ぐらいゆるい作品でした。でもゆるさが見どころという素敵な作品。
『ボーはおそれている』見たあとに見たので落差が激しくて面白い。セレ…
(C)めがね商会