きゅ、休憩?となりました。(初体験)
白黒の画の魅せ方が抜群に良い。自室に収容したおとよの目元を照らす場面、目力は心に訴えかける。
ちょうぼうが床に伏せる場面は長回しで身が引き締まります。圧巻
井…
最初の1時間位は
「面白いけどチャンバラとかやってくんねぇかなー」
とか思いながら観てたけど
山崎努が死ぬ辺りから画面に引き込まれて
気付いたら終わってました
患者さんごとにストーリーが区切れるの…
出だしから考えると意外にも爽やかに明るく終わるいい作品だった!
どの役も適材適所って感じで俳優が気になることなく、話にのめり込める。
最近の時代劇は、キレイすぎるよね、町の風景とかさ。白黒だからかも…
原作未読。
予想していた以上に面白かった。
主人公・赤ひげ先生がとても魅力的な人物だった。
豪放磊落なだけかと思いきや、ちゃんと人の心の機微が判る人情味溢れる性格で、まさに理想の上司のタイプ。
遊郭…
NHK BSの『プレミアムシネマ』で鑑賞。
江戸時代に幕府が設置した小石川養生所を舞台にした、山本周五郎『赤ひげ診療譚』を映画化。昨今では珍しい、ド直球で分かりやすいヒューマニズム——だが、それが…
黒澤明作品の視聴は8本目。おもしろかった
何より物語が良かったのだが、演出も良かった。雨や雪のシーンが効果的に情緒を演出していたのが特に良かった
また、がけ崩れや地震で家屋が崩れるシーンなどは迫…
たまたまBSでやっていたので家人とみた。3時間か、ながっ!とは思ったけど、あっという間に最後まで見てしまった。今から60年も前にしかも白黒映画なのに、どのシーンも美しく、影の演出がものすこく効果的で…
>>続きを読む・3時間ある、途中に休憩がある
・脚本が素晴らしい
・赤ひげ先生のもとで起こる複数の物語仕立て
・最後に晴れやかな気持ちになる
・最初は何が何でも出ていくと言っていた主人公が、最後は何が何でもここに…
(C)1965 TOHO CO., LTD.