TIME/タイムのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『TIME/タイム』に投稿されたネタバレ・内容・結末

残り時間が腕から見れるって自分の預金残高を晒してるようなもの
常に長袖を着てないと狙われる
見た目がずっと25歳なのは良いなぁ
病気で死ぬこととかはないのか⁇
何百年と時間を持っていたとしても身体が…

>>続きを読む

未来的な雰囲気なのに車や町並みが70年代なのがいかす。
50年の年の差からみえる風景の違い。
時間があるから生きるのではなく、何かをするため成し遂げるために時間が必要。
ボニー&クライドの名シーン。…

>>続きを読む

裕福な男から時間を譲り受ける男の話。

お金の代わりに時間を交換するという世界観は、面白かったと思います。
「金持ちは若い姿のまま生き永らえ、貧乏人は今日を生きるので精一杯」という格差社会の実情を戯…

>>続きを読む

素晴らしい世界観の映画でした。
こんな世界があるならば私はいきたいです。
私なら時間を強盗し、貧困ステージの皆んなに時間を分け与えてしにます。
この世の貧困が少しでも無くなりますように。
お母さんが…

>>続きを読む

映像的には地味であるが過度なドンパチがないのは個人的によかった。テンポよく進むのも良い。貧民街に時間を分配するという主人公の目論見は成功したものの、多くの時間を手にした結果不幸になった者も描かれてい…

>>続きを読む
吹き替え違和感で途中から字幕で見た
最後までお父さんがなんで死んだのか分からなかったのはモヤモヤかも
時間がみんなに与えられたことで奪い合いがはじまるのかと思ったらそうでもなかった

25歳から動き出す左手の時計
容姿は25歳から成長が止まる
最初の設定時間は1年
金はなく全て時間のやり取りで経済が回る
スラム街ではその日暮らしの日々で
日々上がる物価と税
その時間を吸うように

>>続きを読む
ティンバーレイク!??

アンチ資本主義とダイレクト暗喩。明喩?
巨大な設定に対してオチは弱い

この映画を一言で表すとタイムイズマネーだよね。お金と違って何がやばいって何もしなくても時間は無くなるってこと。
千年長者だったのに主人公に会った時には百年だったから他にも選ばれた9人いたのかな、とか…

>>続きを読む
お金を取られても命はあるけど、通貨=時間=寿命は怖すぎる。
個人的にはもっとお父さん(富豪)側のストーリーも観てみたかった。
最後の銀行デカすぎ。
観終わったら左腕確認しちゃうよ。

あなたにおすすめの記事