俺が黒澤 明だといわんばかりの強気なオープニングから、期待に胸を膨らませる。野武士から村を守るため、百姓が7人の侍を雇い戦っていく単純明快な物語。この百姓と侍の台詞は非常に聞こえづらい所がある(とい…
>>続きを読む言わずと知れた、日本映画史上最高傑作の一つ(としておこう)。
今回4Kリマスタリングを施された極上画質での再上映という事で、気合いをいれての参戦です。
いやあ、本当にきれいになってて腰抜けた。
…
現在にまで語り継がれる大名作であることがよく分かった。
社会的身分の違い、生き方、争うということ、人間の本質。絶対的で普遍的テーマがこの作品にはありました。そして、そんな中に笑いの要素も取り入れてい…
生きるってなんだろう
黒澤作品2本目
オリジナル207分を4Kで!
いや〜、きれいやった。音声もきれいになると嬉しいな…(なまりがイマイチ聞き取れなくてなんとなく、なセリフが最初のへんアリ)
ス…
黒澤明監督作品。
野武士に襲撃され食糧を奪われた村が侍を雇い、来るべき再襲撃に備えるというストーリー。
うーん。悪くはないんだけど、流石に3時間半は長すぎた。
邦画史上最高の作品に挙げられること…
満点です。
こんなに、
楽しい
わくわくする
面白い
映画は無いと思う。
よく「酒呑めない人は人生損してる」とか言う人がいるけど、この映画を「長いから」「面倒くさそう」「荒野の七人観てるからええわ」…
この時代にこの映画が作られた。それが驚き。村という小さいスケールのはずなのにとても大きく、広い世界に感じる。完成度は素晴らしく、ストーリーからかっこ良さ、泥臭さに至るまで無駄なくあっという間に鑑賞で…
>>続きを読む(C)1954 TOHO CO., LTD.