羅生門の作品情報・感想・評価・動画配信

羅生門1950年製作の映画)

上映日:1950年08月26日

製作国・地域:

上映時間:88分

ジャンル:

配給:

3.8

あらすじ

みんなの反応

  • 映像、演技、音楽、テーマ、脚本、光の陰影、音の使い方がすごい
  • 人間のエゴ、見栄、自己チュー、虚栄心、卑しさ、弱さを描いている
  • 京マチ子の名演技や、三船敏郎の色気が印象的
  • 物語の行き着く先が見えず、面白い展開がある
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『羅生門』に投稿された感想・評価

ショットの厚みがすごい。
カメラの位置と動きが素晴らしい。
特に藪の中を進む場面。
人物の躍動感は、少し違うが、ドストエフスキーのような大胆さがある。
雨と風の演出が良い効果を挙げている。
結末の付…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

三人三様の証言が繰り広げられる中、共通して強調されるのは人間の虚構の浅ましさ。

殊更に愚かなものとして描かれる女の存在。その夫や女目当てであった多襄丸でさえ、愚劣な女の気性に驚きを隠せない。夫婦と…

>>続きを読む

DVD📀所有。黒澤明1950年監督作品。黒澤明、橋本忍脚本。芥川龍之介原作短編「藪の中」。三船敏郎、京マチ子、志村喬、千秋実主演映画。

世界にクロサワの名を知らしめた歴史的作品。

平安時代、都に…

>>続きを読む

大学では論文も書いた『羅生門』、ずいぶんと久しぶりに観ました。走ってるシーンはよく覚えていたけれど、哲学的な部分は微妙に忘れてた。か、当時はあんまり理解してなかったのかも。真実と解釈の話だなー。75…

>>続きを読む
人の心は総て藪の中。

原作になかった真相まで描かれており見事。
そして哀しい結末の後に小さな希望を感じさせる所で幕が降りる。
そ
4.0
面白いストーリーなんだけどやっぱ古いからセリフが聞き取れないとこがあったw
これだから人は信じられねぇな〜w

圧巻の一作。
本当に素晴らしい。役者の演技の凄まじさ、抜群のカメラワーク、完璧な音響。芥川龍之介作品の真髄ともいえる、人の形をした地獄に残された一片の救いの美しさをこんなにも上手く表現する才能と発想…

>>続きを読む
5.0
このレビューはネタバレを含みます

数年前に大学の社会学の講義で鑑賞。
同じ出来事を異なる視点から語らせるという調査方法「羅生門式調査方法」の名前の由来とのこと。正直講義はよくわからなかったが、映画はとても面白かった記憶があり再鑑賞。…

>>続きを読む
3.0

Netflixで字幕付きで見れたので
字幕付きじゃないと聞き取れないと思う

特別すごいというほど自分にはわからない
斬り合いのところ、これわざとはずしてるだろって感じるところあった
三船敏郎の演技…

>>続きを読む
t_i_
3.5
【評価スコア】
脚本(ストーリー)0.4
演出(没頭感)0.6
俳優(演技)0.9
視点(独自性)0.8
余韻(感動値)0.6.
⭐️本作の面白さ:3.5点(5点満点)

あなたにおすすめの記事