業が深すぎる…
信用出来ない語り手系の話って今では手垢がつくぐらい使い古されまくったストーリー構造でちょい退屈に感じてしまったが、盗人役の三船敏郎等の怪演もあってか中々見応えはあった。
誰が嘘を…
淫らで卑しい願望を持つこの女の気持ちがわからなくもないのが悔しい
私がこの映画で見た事実とは、降り止まない雨と、女の旦那が死んだことと、泣いている赤ん坊だけのような気がする。その他の食い違う意見ら…
複数の登場人物の視点から物語を語る手法、今でこそ当たり前に使われてるが、本作が始祖とのことで。やはり途轍もない偉人です。
多襄丸役の三船敏郎の人を食ったような演技がとても印象的で、しばらく頭から離…
是枝監督の「怪物」見る前に。
これもませた小学生とギリ見られるかな、と。
今回、日本語字幕つけて観たからとってもわかりやすかった!!七人の侍も、字幕でもう一度観たいよ。
光と影と、風と薮と。音楽はボ…
芥川龍之介の「藪の中」を原作とした「羅生門」。三者三様のNTR顛末劇で、とてもドロドロしている。杣売り自身も「見ている」はずなのに、三者三様の迫真の真実に振り回される。杣売りがほんとうのことを言って…
>>続きを読む2019-02-17記。
『羅生門式調査手法(Rashomon-like technique)は、社会調査の手法のひとつ。被調査者の家族に対するインタビューにおいて、家族の生活史で起こった事件に対し…
©KADOKAWA1950