オープニング、土砂降りの雨、電話ボックス、タバコ、盗みの手際の良さ(ここでぐっと引き込まれた)
部屋、ゴキブリをコンパスで刺す
水浸しの部屋、冷蔵庫の中身は大概腐っている
ナタ三太子の生まれ変わり、…
ツァイ・ミンリャン監督『青春神話』(1992)
K's cinemaにて鑑賞。
行きどころのない感傷の血ー
ツァイ・ミンリャンの「水」への意識ー大雨と水に浸された部屋、湿気、血と汗ーそこで息づ…
フレームの中でずっとまなざし、覗く側、映画内観客としてのリー・カンション
嗅覚性にも富んだ作品な気がした(冷蔵庫の匂いとか)
性行為を予告するするテレビ画面と、それを否定する映画の画面
実現する…
ツァイ・ミンリャン監督の常連俳優リー・カンシュンを知る為に鑑賞。
古き良き開発途上の台湾にも当時の日本と同じく受験戦争に翻弄される学生の行き場の無い気分を映像に定着させていた。
同時代を生きたので…
鬱屈した青春時代の温度と空気感を鮮烈に描出したツァイ・ミンリャン監督の長編デビュー作。
男女3人組と予備校をドロップアウトする青年を軸に物語が展開。
目詰まりする排水口が象徴するように、
エネルギ…
© Ill-gotten Party Assets Settlement Committee. All rights reserved.