フィールド・オブ・ドリームスに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『フィールド・オブ・ドリームス』に投稿された感想・評価

前から知ってはいたものの機会がなく初めての視聴
ど田舎に野球場を作るのって大変だ!みたいな話かと思って観ていたら大違いでした
めちゃファンタジーな話ではあるんだけど意外にもヒューマンドラマ的な心の奥…

>>続きを読む

野球の亡霊さんたち。
最初は1人できて、次から仲間をぞろぞろ引き連れてくるのなんかかわいい笑
いつの間にかめっちゃ増えてた。

不思議時間だったけど、こういうファンタジーはどきどきするから大好き。夢…

>>続きを読む

監督・脚本 フィル・アルデン・ロビンソン。原作 ウイリアム・パトリック・キンセラ『シューレス・ジョー』。

第14回日本アカデミー賞最優秀外国語作品賞、第33回ブルーリボン賞受賞。

主演はケビ…

>>続きを読む
4.5

好きな映画聞かれたらいつもこれ答えるほど大好きな映画!
かなりファンタジーだから好みは別れるかもしれないけれど、その意外性を超えた感動と温かさで胸がいっぱいになる、癒しの映画。ケビン・コスナーかっこ…

>>続きを読む
水仙
4.1

このレビューはネタバレを含みます

「それを作れば、彼がやってくる」と、声が聞こえて、レイ・リオッタ演じるシューレス・ジョーの幻影が映った瞬間、もう100点。
野球界を追われた仲間たちも連れてきて、さらに号泣、傷を持つ魂の救済、という…

>>続きを読む
野球場を作るということからレイの心残りだったことを一つずつ解決していって最後には父とのキャッチボールまで。
心温まる作品だった

僕は野球…というかMLB好きですよ今現在日本人選手が活躍しているのも拍車かかってるかもですが
スポーツに関心がない人でもキャッチボールという単語というかやり方くらい知ってるでしょ多分
なら最後のシー…

>>続きを読む
ファンタジーはこういう使い方が一番いい
夢に破れた人間を無条件に救う
バートランカスターの遺作としても完璧
5.0

『フィールド・オブ・ドリームスinコンサート』
演奏:東京フィルハーモニー交響楽団
指揮:栗田博文
2025.9.27.東京国際フォーラムA にて鑑賞

1990年の日本初公開から35年。
自分の…

>>続きを読む
4.3
今の映画にはない良さが詰まっていて、見終わったあと妙に胸が温かくなった。
ツッコミどころのような理屈なんてどうでもよくなるような感動が味わえた
鑑賞後はみんな野球したくなるでしょ

あなたにおすすめの記事