泥の河の作品情報・感想・評価・動画配信

『泥の河』に投稿された感想・評価

Omizu
4.3

【第54回アカデミー賞 外国語映画賞ノミネート】
小栗康平の長編デビュー作にしてキネマ旬報第1位、毎日映画コンクール大賞など国内のみならず、アカデミー賞外国語映画賞に前年の黒澤明の『影武者』に続きノ…

>>続きを読む
ha
4.5

素晴らしい映画だった
カメラワークの良さや無音の場面で醸される叙情、大人の魍魎とした世界と子どもの無垢の世界という二つが絶妙に混ざりあってゆく
子ども視点でしか描かれ得ない違和感みたいなものがよく描…

>>続きを読む

行きつきのバーの常連からのお勧め作品。
(こういう作品との出会い方、滋味深くて良い)

宮本輝による原作は過去読んだことがあったが、なにぶん20数年前の高校時代につき全く記憶なし。
というか、高校生…

>>続きを読む
子役が良かった

時代が分かる

昔の記憶を頼りにスコア4.2ぐらいで入れようと思っていたが、忘れてる部分も多いのでhuluで再鑑賞。
いやあ、4.2じゃおさまらない。
名作だとは思っていたけれど、こんなに凄かったのかと驚き、時を経…

>>続きを読む
れお
5.0

銀子「のぶちゃんのお母さん石鹸の匂い」
喜一のお母さんが昔編み物をしていた話
その一言は私の頭いっぱいにイメージを与える。
その繊細さからくるなんともいえぬ感情に涙を流してしまった。
カットも演出も…

>>続きを読む
eiga
3.8
このレビューはネタバレを含みます
経済成長の裏で戦争の影響を受けてる人は必ずいて、そんな人に焦点を当てた映画。銀子の将来を悟ってる感じが切なかった。是枝監督が好きな理由が分かる

早川千絵が映画作家を志したきっかけの作品ということで鑑賞。1981年の作品なのでモノクロスタンダードはあえての仕様。

『ルノワール』との類似点が山のようにあった。子どもが大人の世界を知っていく話だ…

>>続きを読む
KT77
-

もはや戦後ではない。いやいや、庶民の生活にはまだまだ戦争の色が見て取れる。

そういう時代で子供だってうっすら分かってる。雰囲気から察することができる。自分たちに横たわる"違い"を。

そんな大人び…

>>続きを読む
SNOW
3.0

おのおの傷を抱えていながら、やさぐれているものは誰一人としておらず、加賀まりこ演じる遊女でさえも、どこか慈しみや優しさを湛えていて、まあ恐らくこれを見て嫌な気分になる人はいないだろう。ただ、戦後日本…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事