芸術に生きた蝶衣、愛に生きた菊仙
文化大革命のシーンは、直視できないほどつらかった
レスリーチャンは本当に美しく儚い役が良く似合う 視線や所作、横顔全てが美しかったな
生きてる彼の作品もっともっと観…
先ずは長い作品だった…
子供時代はほぼ虐待の訓練をさせられ…それでも有名になった二人の京劇役者…蝶衣、小樓を中心に中国の激動の時代を描いた作品。
蝶衣は女形の姫役で小樓は覇王役を京劇では人気の演目…
【時代が変わっても継承される伝統芸能】
『国宝』と比較すると、『国宝』が二人の主人公の成長と伝統芸能習得の凄まじさに重きを置いてたのに対し、本作はさらに中国近代史後半と現代史に翻弄される二人の葛藤…
軍閥時代から国民党、日本軍、共産党そして文革期と、「波乱に満ちた」という言葉では生ぬるいほど混沌とした中国20世紀史を、時に絢爛に時に猥雑にだが常に丹念に再現しているのは「大作」と呼ばれるにふさわ…
>>続きを読むしんどすぎて見終わったあとしばらく「全部夢にならねえかな……」と思った作品
しばらく中国花嫁衣裳が見られません。
蝶衣の最期は綺麗だった。綺麗だったけど、綺麗なのは展開だけでそこに至るまでの全てが…
ずっと見たかった歴史的作品。
母に連れられ、過酷な京劇の世界に入った9歳の小豆子。厳しい稽古の中、兄の様に支えてくれた小石頭と共に波乱の人生を歩む事となる。
これは4Kで見たかったんですが、
十…