家路に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『家路』に投稿された感想・評価

3.7

オリヴェイラこんな優しい映画撮れるのか…。てか幾つフェイク遺作作ってんだこの人は笑
ショーウィンドウや窓越しのルネ・クレール的な音の切除、対話を足元のカットで見せるルビッチタッチなど作風もいい意味で…

>>続きを読む
3.8

Manoel de Oliveiraz(1908-2015)
Chopin
《Valse No.9 ''L'adieu'' As-Dur Op.69-1》
Wagner
《Lohengrin》

>>続きを読む
あぁ
3.8

メイクもそのままに家路につき、とぼとぼと自宅の階段を登っていくラストが印象的。

お気に入りの靴に話が及んだ時、会話の半分くらい靴を映していたのが謎すぎる。そしてマルコビッチがディレクションする顔も…

>>続きを読む
Aoyoao
3.4

ポルトガルの現役最年長巨匠・オリヴェイラ監督の2001年作。

究極の安らぎを得られる場所である「家」を「胎内回帰」となぞらえ、
家族を失った悲しみや老いに対して、無力になった老人が、
本能…

>>続きを読む
家族を事故で亡くした俳優。心の支えは残された孫と舞台俳優としての仕事。だが最近は納得行く役柄がない。老いと孤独。仕事継続か孫との平穏な生活か悩んだ末に彼は結論を出す。祖父と孫が向かう先は。
孤独と老いへの歯痒さがありありと描かれる
やるせなさだけでなくユーモアを交えつつ、オリヴィエラ作品の撮影のマジックが素晴らしい ラストの背中と眼差しがあまりにも切ない
leyla
3.8

オリヴェイラ監督92歳の作品。「家路」というよりは「家に帰る」という意味のタイトルだと思う。

ベテラン俳優が事故で妻と娘夫婦を亡くし、孫と暮らすことになる。

カメラは第三者の視点として淡々と老人…

>>続きを読む
RIO
4.0

ミシェル・ピコリの哀愁☆強い余韻
街の喧騒が消えショパンのワルツ「告別」が流れる
傘をさした人たちの写真の向こうに事故で失くした家族を見てる

孤独を手放さない
孤独は孤独だけが傷口を癒す

役者…

>>続きを読む
王様劇,舞台袖カーテンコール,家族事故報告,画廊ガラス外無音ファンサイン,オルガン,タワー点滅,メリーゴーランド観覧車点滅,靴腕時計強盗,喫茶店お気に入り席埋まり戻り,ラジコン並走,カツラ
ピコリという存在が見事に。こじんまりながらサイレント的な動きの面白さや、長回し。素晴らしかった。
あの観覧車とピコリの車内からの目線忘れられない。

あなたにおすすめの記事