やっぱ昔の映画って迫力あって好きだな
時代的に男尊女卑ひどいんかなと思ってたけど、あーんまりそういう印象受けなかったかも何故か 小夏さんがどこでも生きていけそうやったからかな ゆえに帰郷のパートが…
初っ端からの映画のセットシーンから引き込まれる。画面に映らなくても舞台裏で奮闘するスタッフもいる、大部屋俳優だっている。共通しているのは映画愛、これぞまさに「キネマの天地」。それらの魅力がすべて詰ま…
>>続きを読む・『侍タイムスリッパー』鑑賞からの流れで
・岡田茂「泣く、笑う、にぎる」を、深作節でテンポ良く体現。これぞ映画!
・松竹系の角川映画で松竹蒲田撮影所の話を東映出身の深作が太秦で撮影
・サドとマゾとメ…
オチを知ってるのに、また今回も見入ってしまいました。
パワハラ、セクハラ、DVと今のご時世では絶対にNGな場面がずらっと続くのに、そこに深い人情が見えてくるのは私が昭和生まれだからかなぁ。
千葉真…
松竹株式会社