大学は出たけれどのネタバレレビュー・内容・結末

『大学は出たけれど』に投稿されたネタバレ・内容・結末

映像演出基礎が詰まった映画。例えば就職先が決まり主人公が家に帰ってくる時、上手から下手に移動している。 

鼻からタバコを吸うシーンが面白かった。それだけ暇人なのか笑

大正時代の大学進学率は1%で…

>>続きを読む
鼻からタバコ吸うところ良いね
『大学は出たけれど(1929)』小津安二郎監督

小津だ。サラリーマンのしゃべり方が、小津だなあ。

女中のしゃべりかけの来るところ、小津だなあ。
サンデー毎日、僕もだ。

元々は70分で、たまたま残っている10分程の映画。それにしては驚く程良くまとまっており最初からこの長さだったんじゃないかと思わせられる出来の良さ。
サイレントでセリフは字幕を入れてある。時代を感じら…

>>続きを読む

天宮遥さんの伴奏付きで観た
まるまるなくなってしまった60分のことを思うと笑けてくる、無くなったこと自体が映画みたいで
人生で苦しかったこと楽しかったこと生きていて良かったことすべてを辿っていまその…

>>続きを読む
(35mm英字幕/現存11分)
サンデー毎日。
かわいい〜
毎日サンデーしたい
子供と遊んでるところと鼻から煙草吸ってむせてるとこ良い
サンデー毎日
全編観てみたかった

バスターキートンに憧れてるかんじ
この時代のバーいいな、和洋の混ざり方がいい、いきたい

「流行かも知れないが、その化粧少しカフェ──趣味だね」
ここの意味わからないのくやしい、嫌味っぽいけど言いか…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事