突貫小僧の作品情報・感想・評価・動画配信

『突貫小僧』に投稿された感想・評価

Eight
-

日本映画のスラップスティックコメディは初めて観たかも

当時のフィルムが一部しか現存してないから15分位しか観れなかった。子どもの言動が可愛かったが、無理に吹き替え入れない方がいいなと思った。何とな…

>>続きを読む
notto
3.4
14分版だったから見やすかった
音声ありでありがたい
倍賞千恵子さんの声が美しい
あ
4.0
初期作に監督のモノの見方が出るなと思った
小津安二郎の形式にとらわれない他者への眼差しを感じた
kana
-

人攫いと子どものドタバタコメディ。
''人攫い日和''って今じゃ絶対出ないワード。
小津映画に出てくる生意気な子ども、とても好き。
斎藤達雄さんの変顔がしっかり面白かった

>>続きを読む
4.0
間抜けな人さらいといたずらっ子の突貫小僧が巻き起こす喜劇。
小津安二郎の初期無声映画。
本日の映画『突貫小僧』
U-NEXT
小津安次郎の短編無声映画
昭和4年

人さらいに連れて行かれた、人おじしない男の子(鉄坊)が巻き起こすドタバタ。
鉄坊かわいい♥人さらいのおじさんたちも可笑しい
この作品の10年後にオズの魔法使が公開。
サイレント最後の時代。
Shoko
3.3

〖突貫小僧〗〔1929/日本/14min〕



『路地で遊んでいる子供たちの前に現れた人さらいの文吉。子供の1人、鉄坊に目をつけてそのまま連れ去ってしまう。だが道中で鉄坊がぐずり出し、文吉…

>>続きを読む
4.0
活弁でみた。ドタバタコメディでさいこう。親分がうちのじーちゃんにちょっと似ててよかった。(?)
青
4.1

14分版を鑑賞。
96年前の作品とは信じがたい。斎藤達雄さんの表情とスタイルは、現代の役者さんのそれとあまり相違ない。和服だけでなく、洋服もばっちり着こなしそう。表情もコミカルで素敵だった。
子役で…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事