時代の違いがあるから仕方ないけどヴィトーとマイケルの方針が全く違っていて、それを見せる展開に衝撃を覚えました。
とはいえ3時間半の長丁場、睡魔に襲われること数回。息を呑むストーリーだけど集中力が欠け…
マイケルの心理が理解しがたくて、ずっと静かに苛々してた。兄にまつわることと、妻子を何よりも大事にしないことが特に、どんな理由があったとて頂けませんでした!若きヴィトを演じたロバートデニーロがすばらし…
>>続きを読む集中できなかった
評価高いから期待していたけどそんなに良くなかった
そもそもゴッドファーザーシリーズは私が思っていたようなかっこよさはなかった
任侠ではなくビジネスだし、かっこいいお父さんのようには…
ヴィトーは義理や人情を大事にして信頼でのし上がったタイプ。一方のマイケルは冷徹な戦略家で、ファミリーの名を守るためなら家族の犠牲すら厭わない。
個人的にはヴィトーのやり方のほうが好き。
マイケルの…
父の代との比較、似ているようでだんだんと違ってくる、、、。マイケルの眼差し、立ち振る舞いに威厳を感じつつ、どこか孤独で不安定な雰囲気がある。父との違い。
協議?のシーンがとてもリアル。当時のマフィア…
権力を握るほど人間らしさを失っていくマイケルの姿が痛ましい。
瞳で全てを語るアル・パチーノの演技はまさに圧巻。感情を抑えた沈黙の中に、権力者の狂気と哀しみが滲み出ている。
仲間といっても皆損得だ…