マフィアの父の跡目を継いだマイケルであったけれど、彼が家族や仲間たちを守ろうとしたことが結局はファミリーを瓦解させていく。その一方で若い頃の父が如何にして人々の信頼を勝ち得て下層からのし上がっていっ…
>>続きを読む親父との対比をさらにわかりやすく過去編を交えながら展開する話
一作目よりわかりやすいが長いし逆に一作目のメッセージと変わらない
親父は人情派で保守的、息子は冷徹で策略家でリベラル、親父はファミリーに…
【管理職の悲哀】
3部作まとめての感想です。
大人になって観ると空気感が大きく変わる映画がある。『ゴッドファーザー』は管理職の悲哀に満ちた轍を辿る作品として傑作である。まず、PART Ⅰにおけるド…
キャラクターが多くて難しい
誰が誰だったか覚えてなかったので少し置いていかれました
そしてテンポもゆっくり
重厚感はありますが難しくて遅いのでしんどいです
また若かりし頃のお父さん編と交互なのもまた…
一作目の派手さだったり華やかさから一転して、栄枯盛衰や権力を持ちすぎたマイケルの零落を主に据えた二作目。
全体的に暗いシーンが多く、盛り上がりも欠けるためあまり楽しい映画体験ではなかったが、一作目と…
改めてちゃんと観る、の続き
のし上がりストーリーには転落がつきものですが、ビトーの老後を知ってるから安心して観てられるな
病に臥せる息子に胸を痛める父親の表情には感服
この頃のデニーロはまだ若い…
このレビューはネタバレを含みます
マイケル舐められすぎわろた
舐めたら殺すぞ!って態度で臨んで実際舐めてくるやつはバシバシ殺してるのにそれでも舐められる。三男坊特有の舐められ体質。もうカピカピだよ。
でも観る前に漠然と抱いていたゴッ…
このレビューはネタバレを含みます
前作に引き続き鑑賞。
正直、マイケルがどんどん人格が変わっていく姿が見ていてしんどかった。
最終的にケイが子どもを堕胎したと告白したシーンは衝撃だったけど、そこまでケイが思い詰めていたのも納得だった…
200分というとんでもない上映時間の理由は見始めてすぐわかった
・現代のドン・マイケル・コルレオーネ
(アル・パチーノ
・若年期のヴィトー・コルレオーネ
(ロバート・デ・ニーロ)
2人の物語、2…