2025/11/17
マフィア映画ではなく、家族映画であり人生映画。マイケルが愛を失っていく話。
終盤のシーン辛過ぎる。そこで食卓持ってくの本当にズルいし、フレドとの絡みのシーンで涙が出た。エンドロ…
同じマフィアの人生なのに、マーロンブランドとアルパチーノで幸福度が天と地みたいに違ってしまったのは何故なんだろうね。どちらも慎重で冷酷で強いのは変わらず、家族への愛も、アルパチーノもあったはずなのに…
>>続きを読むはーーーー辛すぎ辛すぎ辛すぎ辛すぎ辛すぎ辛すぎ辛すぎ、る、、つらすぎ、、つ、つら……………マイケルはもう人ではなくなってしまいました…………………………マイケル…………………ま、マイケル…………………
>>続きを読む2つの時系列が交互に描かれているのが斬新で、面白かった。
カリスマ性があり只者ではない雰囲気を放ってる絶対的ボスの父とは対照的に、息子であるマイケルの葛藤や信念が見られた。
父であるヴィトー・コ…
何年も前にパートワン見て以来のゴッドファーザー
前作殆ど覚えておらず 馬の頭送るとこくらい
マイケルのファミリーとしての生き様全部見た
いやぁデニーロとアル・パチーノかっこよかったなー
こ…
多分あんまり理解できてないが、part1より好きだった。
内容としてはpart0とpart2の混合。
初代がファミリーを築いて行く血生臭い覇道だが、二代目は高潔で在ろうとする邪道という感じ。両者と…
前作の余韻そのままに、『PART II』を続けて鑑賞しました。
登場人物の名前や役割を完全に把握しきれず、物語の複雑さに前作よりもやや戸惑いを覚える場面はありましたが、それ以上に、全編を通して漂う…
衝撃のエンディング。まさか実の兄を殺してしまうなんて。でもそんな器ではないとマフィアのドン発止まらないのかもしれない。それまでに何度もチャンスを与えていたのは冷酷さの中の優しさなのかも。
舞台の裏で…
パパの若い頃と、マイキーの2つのストーリーが交互に進んでいく映画だった。パパは地に根を張るようなマフィアなのに対して、マイキーは自分が想像するtheマフィア像通りの人になっていた。今回はマイキーの部…
>>続きを読む