ゴッドファーザーPART IIのネタバレレビュー・内容・結末

『ゴッドファーザーPART II』に投稿されたネタバレ・内容・結末

義理人情を重んじるヴィトーと目的のために一切の情けを捨てて任務を遂行するマイケル
ここの対比が切ない どこで道を間違えたのかーーと思うけど、時代も変わっていくし間違いじゃないのかもしれない 
兄貴ま…

>>続きを読む

父と息子の対比が面白い。
ビトのファミリーを築いていく過程と復讐、マイケルがドンになってからのファミリーの状況を見せることで、時代の変化によってマフィアとしてのあり方も変わり、マイケルの苦悩している…

>>続きを読む

3時間半長いって…
ヴィトーの若い頃とマイケルと2つの話が展開されるので実質2つ映画を見ているものだ

ヴィトーの若い頃、めっちゃかっこいいと思ったらロバート・デニーロか…そりゃそうだ
話し方もマー…

>>続きを読む

一代が繁栄し家族が楽しく過ごしていた父の時代と相反するように、裏切り者には徹底的に罰を与え、妻子との距離も離れていくマイケルの孤独で哀しさが滲む描写が虚しい。特に父の誕生日を祝う最後のシーンは印象深…

>>続きを読む

『メガロポリス』は見終わったけど、フランシス・フォード・コッポラ第7弾

1958年、父ヴィトーの後を継ぎ、コルレオーネ・ファミリーのドンとなったマイケル・コルレオーネ
マイケルは本拠地をニューヨー…

>>続きを読む

【 偉大なる継承 】

 ヴィトー・コルレオーネ(マーロン・ブランド)の座を継承した新たなるドン、マイケル・コルレオーネ(アル・パチーノ)。
 アル・パチーノの存在感がとにかく圧倒的。マーロン・ブロ…

>>続きを読む

ちょっと長いし登場人物迷ってしまったけど作品としてはよくできてるとは思った。あと若きデニーロがカッコ良すぎて暗い画面でも眩しい。

1は家族色が強かっただけに2は個人的に憂鬱だった。
ゴッドファーザ…

>>続きを読む

ゴッドファザーを映画館で見て、IIも早く見たい気持ちが抑えられず見始めたものの、テレビも長いこと独占できず、1週間かけてぶつ切りで見てしまうという失態
ただでさえ外国人の顔と名前が区別が付かなくなっ…

>>続きを読む
何をどう考えてもこれ以上続きはいらない…在りし日が1番美しい、けれどアメリカの比喩でもあって。デニーロ本当好き

フレドの最後のシーン泣いた、兄弟すらも殺すなんて。マイケルに冷血さを感じた。ゴッドファーザーの家庭を守る父の姿を思い出してすごく物悲しい気持ちになった…Iと同様、裏の世界や、社会の顔と、家族としての…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事