レニングラード・カウボーイズ・ゴー・アメリカのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『レニングラード・カウボーイズ・ゴー・アメリカ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

20231113

低温の浮世離れしたコメディ。ジャームッシュ的だと思っていたらジャームッシュが出てきた。

愛しきアホんだらの青春とブルース

刑務所行って売れなくてお腹も空いて貧乏でいながら、ずっと平気そうにふざけてる。それとも
ずっと平気そうにふざけていていながら、刑務所行きになって売れなくてお腹も空…

>>続きを読む
なぜか最終的に売れる。
コメディ、リーゼント、音楽、シュール、彼は誰か?みんな兄弟?
アキ・カウリスマキの中でどんな位置付けになっているのか。
1作品目!(観る順番)
馬鹿で最高笑
可愛い笑
不思議な世界観の何でもありの音楽ロードムービー。
従兄弟が仲間に入ってのBorn to Be Wildはめっちゃ笑えた。
ラストにメキシコで売れてハッピーエンドだった。

カチカチに固めたとんがりリーゼントに、同じように爪先のとがった靴をはき、旧ソ連の軍服で民俗音楽を演奏する怪しい集団、レニングラード・カウボーイズはひと山あてようと企むマネージャーにそそのかされ、アメ…

>>続きを読む
40過ぎて見直したら、20代の頃には感じなかったであろう事をバシバシ感じて、自分が大人になったことに気づいた。
搾取はされたくない!

当時気になっててずっと観れてなかったのをやっと鑑賞。
今観ても色褪せてなくて面白い。
先の尖ったリーゼントに同じ型の黒革靴とグラサン。
(氣志團が出てきた当初レニングラードカーボーイを参考にしてると…

>>続きを読む
面白かった!
シュールな音楽ロードムービー。

アキ・カウリスマキ監督作品をひとつも観たことが
なかったので、何から観ようかなぁと迷った結果、
楽しそうなこちらの作品にしました:)

氣志團って彼らをお手本に…?(多分違う)笑
見た目からインパク…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事