友川カズキ 花々の過失の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『友川カズキ 花々の過失』に投稿された感想・評価

これは友川カズキご本人はなんとなく不服だと聞いたことがあるんですが、見るとちょっとダークなつくりなんですよね。なんか酒癖の悪さが全面に出ちゃってるというか。こういう酒癖の悪いオジさんに会ったことあっ…

>>続きを読む
酸基
3.8

彼の曲はシリアスな物に胸を打たれる人が多いだろうが、面白おかしいものもある。彼の魅力は曲が現すように二面性だが、映画は深刻の方向に向いている。映像は彩度が暗く、顔の影も街の暗がりも濃く写す。飛田新地…

>>続きを読む
Cia
4.0

「ホラホラ、これが僕の骨だ」
彼は中原中也の詩に凄まじさと驚きを感じたと言う。
わたしは友川カズキの歌に、生き様に凄まじさと驚きを感じた。
「生きてるって言ってみろ
生きてるって言ってみろ
生きてる…

>>続きを読む

↓のレビューは、以前のアカウントにて投稿したレビューになります。

☆☆☆★★

※ 鑑賞直後のメモから

一躍時代の寵児として世間に踊り出るが、しかしその後は…。
同時期に公開された『たまの映画』…

>>続きを読む
4.6
これだけのものを奏でながらも、生きることは全て遊びだと言う友川カズキ。そのありのままの姿をアートとして捉えた映画。また人生の宝物に出会ってしまった。
「全部駄作だと思うんだけど、素敵な駄作だと自分では思いたい」
3.5

映像がスタイリッシュすぎる。


フランス映画のような瀟洒な画の連続に引き込まれる。
人々の発言が頭にうまく入ってこないくらい映像の力が強い。
競艇場に集うおじさんたちやファミリーマートの看板さえエ…

>>続きを読む
azkyon
3.9
こんなドキュメンタリーを見るより、小さなライブハウスで酒飲みながら歌う友川カズキの姿が一番孤高な生き様に思える。

息子、イケメン!
I
4.5

大きな孤独を背負っていて、真っ黒な画面に浮かんだ私の目もたぶん同じだった。
友川カズキのことは知らなかった、終わってから動けず静かな部屋に置いてけぼりにされた。
魂を曝け出すことを笑うものを許さず、…

>>続きを読む
ANT
3.5

お寺の一室(?)で演奏してるシーンの艶めかしさとおどろおどろしさがすごい……このシーンで音と映像賞取ったんじゃないだろうか。

しかし『どこへ出しても恥ずかしい人』を先に見たからそう思うのかもしれな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事