いやー考えれば考えるほど、分からなくなるのは、さすがノーラン作品といった感じ!
でも「テネット」よりはまだ分かりやすいかな笑
ちょっとずつ物語が分かっていく(どっちかというと「解っていく」が正解か…
全く新しい映画体験
主人公の記憶と俺たちの気持ちが重なり合う
ラストのシーンは主人公もは?
俺たちもは?
ノーラン監督、これを伝えたいのか、、、
スルメみたいな映画一回見るだけじゃ味わえない噛むほど…
奥さんが泥棒に襲われ、主人公は頭を殴られて記憶が10分で忘れてしまう後遺症が残る。
主人公は泥棒に奥さんが殺されたと思っているが、実は襲われた後も奥さんは生きていて、記憶を忘れる主人公との生活に疲れ…
途中ぐらいにどういう構成になっているのかに気づいて最後に見返すやつ。
ただ、見終わって感じるのはある種の虚しさと、言いようのない不快感だったりした。
多分どんな鬱エンドより自分的には響く虚しさだ…
時系列としての解説や仕組みがわからないと混乱する内容だけど、そこを抑えれば頭にスッと入ってくる。
当時としてはこのコマ割りシーン割りは新しくて新鮮だったのだな。
これが初期のクリストファーノーラ…