前半のワンシチュエーションで展開する緊張感が圧倒的。三船敏郎による葛藤と決断を中心に、登場人物の様々な心情がよく可視化されている。後半は警察の捜査が中心となって展開されるが、密度の高い前半のお陰で没…
>>続きを読む25169
よくできたミステリーだと思う。が、正直なとこ黒澤・三船作品という基準で考えると、その上にある作品がいくつもあるよなと思ってしまう。やっぱ時代劇のがいいなぁ。
三船敏郎って演技力というより…
スパイク・リーによるリメイクを見る前に予習を兼ねて黒澤明監督の「天国と地獄」を見た。エド・マクベインの原作がありつつも、1963年当時の日本の社会情勢なども描いている点が印象に残る。
主人公の権藤…
最初から最後までずっと面白かった。とにかく重厚感がすごくて、人の情念が渦巻いている。
権藤や倉田だけでなく、警察や権藤側の人間一人一人が主人公だった。身代金を渡す方法や、捜査で懲役を伸ばすための作戦…
めちゃくちゃ面白かった……!!
警察が有能で見ていて痛快だった。
高い土地に住む金持ちと、低い土地に住む貧困者という構図に映画「パラサイト」を思い出した。
モノクロでの画の撮り方があまりにも美しくて…
勝手に評価項目↓
エンタメ 4.0
美術 4.2
脚本
・ストーリー 4.4
・キャラクター造形 3.9
音楽 3.9
構図 4.1
メッセージ 4.0
演技 4.5
2025,235
やっ…
天国と地獄 まさにタイトルが示している通り。
天国=富裕層、地獄=貧困層を表している。
前半は誘拐から身代金パートで
後半は推理パートと分かれており、観やすく面白い。
前半は金持ち視点、後半は貧…
©1963 TOHO CO.,LTD.