舞台のようなセットを小さな村に見立て、立場の弱い余所者(ニコール・キッドマン)を、受け入れそして利用しようとする村人たちの、変化と醜さをこれでもかと描く。ニコール・キッドマンの美貌との対比が効いてい…
>>続きを読むまず見始めたのが夜中の1時から観て絶対寝てまうなぁ…と思いつつ見たら気づいたら4時だったので、まず高評価は間違いないです。笑
普通に内容もすごい興味深い内容で会話劇でしたけどずっと魅入ってましたね…
新年明けましておめでとうございます、
新年最初の作品として今作を鑑賞しました、最初ジャケットの印象でサスペンス物なんだろうなぁって思ってたんですが・・・
監督がラース・フォン・トリアー そう「ダン…
久しぶりのこちら。改めてみてもキッチリと、ラース・フォン・トリアーしている。
EDのYoung Americanが泣けるほどに正義面しても未熟なアメリカ様。
村社会、人間社会の縮図を簡素な舞台のよう…
15年振りくらい。更に遡って公開当時は尖ってる絶頂みたいなラース・フォン・トリアーで、予告からして度肝を抜かれた記憶。壁で見えない筈の人々全員に同時進行の演技を求める鬼畜の所業と、ジェームズ・カーン…
>>続きを読む私は胸糞すぎて何度も離脱しそうになったんだけど
お願いなので最後で見てほしい!!!!
この話で何度も言われてる、種蒔く→実る→収穫!これがねぇ、、、
ちゃーんと実って収穫されるから!!!(りんごじゃ…