「1960年4月16日3時1分前、君は俺といた。この1分を忘れない」
鼻血ブーしてちゃぶ台ひっくり返すぐらいの衝撃的な口説き文句だった。
「マイインターン」のロバートデニーロを見てハンカチ忍ばせと…
昨日これ観てからまたきみに恋してる状態。こっちは本物のレスリーが出てくる。ほんとに出てきたとき「あっ…!」って電撃走るくらいレスリーの本物さに撃たれる。全身撃ち抜かれてばらばらにほどけていく。いやも…
>>続きを読むエアコンをつけずに過ごす夏の深夜みたいな、暗くて生ぬるくてジメジメとした映像の中で、男女の欲望や、寂しさや、諦めが描かれていた。みんなうまくいかなくて、なんだか切なくなってしまうね。
自身を「脚の…
太陽がいっぱいのアラン・ドロンにも比肩する刹那的美しさのレスリー・チャン。
初めは、ここにも悪魔がいた。と思った。
地に足をつけるというのはあらかじめ死ぬことです、とでも言うかのような、美しすぎる悪…
本日はガブリエル・ガルシア=マルケスの「予告された殺人の記録」をテーマに投稿します😆
「予告された殺人の記録」自体も映画化されていますが(中国版もあるんです🫨)今回は別作品をレビューします✍️😆
…
登場人物みんな一瞬だけ交わって、あとはずっとすれ違っている
気持ちの中では相手のことを思っているのに、各々しがらみや考えがあって実際に行動に移せないのがもどかしい
ちゃんとあの時のこと覚えてたんだ…
アート🥹🇭🇰
ヨディみたいな男性(自分本位で、気まぐれで、アンニュイでハンサム)に沼る女の子がたくさんいるのよく分かる。客観的にみると普通に嫌だけど笑
ヨディ役のレスリーチャン、自死してしまったのね…
© 1990 East Asia Films Distribution Limited and eSun.com Limited. All Rights Reserved.