結婚、出産、就職と、家族に起こりうる様々なイベントを中心にドタバタ劇が繰り広げられる。テンポ良く話が進むので途中でダレることなく、一気に見れる。多少の誇張は当然として、今とは違ったオリンピックの盛り…
>>続きを読む前二作は家族を超えて近所の人たちみんなで大家族といったように感じられたが、三作品目では家族一つ一つを描いている感じが強かった。まるで核家族化。
戦後の日本は軍事力ではなく経済力で世界に挑もうとして…
このレビューはネタバレを含みます
景色や世代は目まぐるしく変わる
巣立った身からは元々いた場所の時間は止まっているように感じる(感じるだけ)
令和にあるものは昭和にはないが、令和にないものが昭和にはあった気がする
今生きてる時代も…
このレビューはネタバレを含みます
3作目なので勝手にわたしも戦後以降の日本や登場人物の成長や変化も隣で見てきたくらいの気持ちになった。ロクちゃんおめでとう幸せになるんだよって思ったし、淳之介と茶川先生はいいライバルでいてほしいし、鈴…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
20240826アマプラ
食わず嫌いだったこのシリーズみてめちゃくちゃ好きになったけど今作は観てなかった。
シリーズ好きなので面白くないわけもなく、
①父の死後に初めて父の想いを知って泣き崩れる茶川…
(C)西岸良平/小学館 (C) 2012「ALWAYS 三丁目の夕日'64」製作委員会