ALWAYS 三丁目の夕日’64に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『ALWAYS 三丁目の夕日’64』に投稿された感想・評価

一作目の対となる演習が随所に見られ良かった ただ茶川竜之介の情緒不安定さはさすがにやりすぎ

 シリーズ第三作はいよいよ東京オリンピックの年を描いています。前作の時代設定からは既に5年が経過していて、高度成長まっただ中で三丁目にも変化が生じていますが、今作でも相変わらず感動的な、茶川夫妻の出…

>>続きを読む
アゴ
2.9

あざとすぎるフリからコテコテの感動展開
模型飛行機や淳之介との対峙などで一作目を思い出す
最新のカラーテレビ
着実に発展している鈴木オート
存在感が薄くなってしまった一平
粘る氷屋ピエール
ばばあの…

>>続きを読む
雑食
3.0
みた 3部作を続けてはじめてみたがこの頃の堤真一は最高にかっこいい。最強の俳優陣でテンポもよくて面白くないわけがない。すごくよかった。

所々にある粗が目立つ

山崎貴が昭和を描きたかっただけのシリーズ

父親が実はファンでしたって展開はわかるけど、感想を栞にして挟んでるのなに?
誰かに見せるためやん。隠す気ねぇじゃん

六子の両親っ…

>>続きを読む
MaTo
2.5
清潔ではなかったと記憶に残っている時代
堀北真希の可憐さを見る価値がある
Ogi
2.1
小役がデカくなってたな…

時代の文化の流れが見れていい!相変わらず映像は素晴らしい!

★★★liked it
『ALWAYS 三丁目の夕日’64』 山崎貴監督
Always: Sunset on Third Street '64

3作目/3部作
吉岡秀隆 as 小説家・茶川
&堤…

>>続きを読む
2.9
備忘録。ルーピエのキーターは素足がマスト。昭和の顔isピエール瀧 慣れ親しんだ街の面白おじさんのベターorマストがリアル当時なんです

おーー。これは予期せぬ展開。
思いがあっても伝えなきゃ……不器用な人って……泣き

い、いやーーまじか。茶川さんそれはないわって展開が多め。受け付けられない、エンドはどうあれ。手出すのはあかん。あと…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事