テーマは「親子愛」ですかね。
獅子は我が子を千尋の谷に落とす。淳之介に対する茶川先生の厳しくも溢れんばかりの愛情に、目頭が熱くなった。茶川先生のお父さんも、きっと同じ気持ちだったんだろう。なんやかん…
所得倍増計画、東京タワー、新幹線、東京オリンピック。
高度成長下で夫は終身雇用で安心、妻は団地住まいで華やかな生活。
思えば楽しく懐かしく、日本中が夢と活気に満ちた時代でした。
原作漫画には淡々と…
ALWAYS3作目!
今作も安定。そして、よく出来てる。
1作目から観てると至る所で泣ける!
子供達は大きくなって、六子はついに結婚の話まで。何とも感慨深い。
個人的には茶川と淳之介がもう寅さんと…
高度経済成長期を知るとある方に、日本が飛躍的に経済発展したのはいつ頃か? と尋ねた。すると、東京オリンピックの頃だという返事がかえってきた。この大会は、当時の日本に大きな経済効果をもたらしたのだろう…
>>続きを読む時代は変わる…。
変わるものがある…。
変わらないものがある…。
変わるべきものがある…。
変わってはいけないものがある…。
大きく変わっていく街並みといつまでも変わらない人情。
大事なものは変わ…
このレビューはネタバレを含みます
今作のテーマは、『幸せとは?』ですね♪『ムツコ』と、『ジュンノスケ』の幸せについて、描かれてました。『上を、目指すことばかりが、幸せでしょうか?』『笑顔になるのが、うれしいんです』。この2つのセリフ…
>>続きを読むシリーズ最終作?
「三丁目の夕日」なんて本当に素敵なタイトルだなといつもながらに思う。
どこにでもありそうで実際には観たことのない人情や風景たち…まさに「三丁目の夕日」という言葉が醸し出してくれるア…
(C)西岸良平/小学館 (C) 2012「ALWAYS 三丁目の夕日'64」製作委員会