ALWAYS 三丁目の夕日’64に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ALWAYS 三丁目の夕日’64』に投稿された感想・評価

なこ
4.0

このレビューはネタバレを含みます

三作目も良かった。三作品とも続けて見たくなる。
六ちゃんが嫁いじゃうのが寂しい鈴木オートにちょっと泣いた。それぐらい大切に娘のように思ってたんだなと…六ちゃん良いところで働けて本当に良かった!!!

>>続きを読む
この時代を経験したことないけど、なんか懐かしい気持ちになった(3回目

このレビューはネタバレを含みます

『ALWAYS 三丁目の夕日’64』は、東京オリンピックを控えた1964年の下町を舞台に、茶川家と鈴木家を中心とした人々の温かな日常を描く。茶川竜之介は作家として苦境に立たされ、妻ヒロミは居酒屋を営…

>>続きを読む
3.6
温かな安心シリーズ。吉岡秀隆はどの映画でも同じ味ですが、これでよし。
こく
3.5

無限に続くかと思われたシリーズもついに完結。

家族との別れ、結婚など、様々なドラマがありつつもやはりメインはVFXを駆使した昭和の風景。

今作では東京タワーは完成して、オリンピックも開催。特に新…

>>続きを読む
私の作品評価は平均3.0で2.9-3.1の間でつけています。本日時点の本作品累計評価3.8
4.0

安定の品質。3本続けて地に足のついた高い品質の作品を提供してくれるシリーズは少ない。『ゴッドファーザー』と『トイ・ストーリー』と本作ぐらいのもの(『トイ・ストーリー』は第四作でやらかす)。
声変わり…

>>続きを読む
puzzle
4.0

いつまでも鈴木一家を見守りたいのに終わってしまって悲しい。と、思わされるくらい良かった。
毎回毎回テーマを変えて感動をくれるのですが、今回は人生っての選択について。
人生の帰路って愛しさもあり、切な…

>>続きを読む

親の心子知らず⇄子の心親知らずがテーマ

「ここ泣き所ですよ」みたいに伴奏大きくするのやめてくれ。
曲大きし過ぎて台詞も聞き難くなってるし。

東京タワーのてっぺんてああなってるのか。

六子全然方…

>>続きを読む

期待を裏切りません。予定どおり笑って泣いて感動します。確立しているキャラがのびのびと自由に動いてる感じ。子供たちもちょうどいいくらいに成長しているし。新キャラの森山未來くんも染谷将太くんもきちんと馴…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事