なんで今まで見てなかったんだろう。。
めちゃくちゃいい作品でした。言わずもがなですが笑
実際の偽映画でっち上げ人質救出作戦を映画化した本作。
まじで映画全体通して信ぴょう性がありすぎてずっとハラハ…
イランに人質になった6人をアメリカに連れ戻すために偽の映画を作るというあほみたいな作戦。これが実話なのか。。イラン革命のことは詳しくわからんからどっちが悪いとかはまた調べなおすとしても、デモ隊が最後…
>>続きを読む1979年、イラン革命で暴徒と化したイラン国民がアメリカ大使館を襲撃、6名のアメリカ人外交官がカナダ大使館に避難するものの、イラン国外に出れない状況に。
CIA人質救出の専門家・トニーが召集され、救…
緊迫感が鬼。
実話ベースってことは
失敗するわけないよね?
…え、しないよね?!
という半信半疑が
ずっと拭えない人質解放作戦。
1980年の
イランを舞台にしています。
サスペンスも
クラ…
嘘みたいなホントの話ってまさにこれ。テンポが良く、リアリティもあって面白かった!
☆1979年、国内情勢が不安定なイランで米国領事館が襲撃される。脱出したアメリカ人6名を救出すべく、CIAは前代未…
いやー面白かった。
イメージの中でしかないイランの内部情勢的な話がこの映画を通してくっきりと浮き彫りに出てくるから、すんごいハラハラしてしまう。
実話っていうのがまたいい話ですね。
最後の最後で「ア…
前評判が良かったのとベン・アフレック監督作品ということで観に行く。ワーナーのオープニング・タイトルで期待通りだと・・・70年後半のワーナーのオープニングタイトルを使っている。とにかくサスペンスと緊張…
>>続きを読む1979年.イラン。暴走化したデモ隊がアメリカ大使館を襲撃。6名が難を逃れカナダ大使公邸に潜伏したことを受け.CIAが綿密な救出作戦を練り上げるお話です。
当時.こんなことが行われていたのかと衝…
(C) 2012 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC.