ごく普通の銀行員が勤続25年のお祝いをされた夜、帰り道でたまたま出会った若い女性に恋をして人生を破滅させてしまうお話。
途中までは正直そんなにハマらなくて、なんでこんな評価高いんだろうなーとか思っ…
久しぶりに観た
おじさんがひたすら利用されて追い詰められる酷い話だが面白く観れてしまう
ちょっと前に日本でも女配信者が男視聴者に殺害される事件があったがそれを思い出した
芸術のあり方の問いとして評論…
役者はほぼ『飾窓の女』。
主人公の妻とジョニーがずっとカス。ヤクザは出てこない。おじさんが弄ばれるのはしんどい。
壊れたレコードが「愛して」という歌詞を繰り返すくだりを2回もやるのってそれが登場人物…
初フリッツラング作品。
評価少し低めなのですが、これは自分の感性の問題で、善良な人間が悪に染まってしまったら過程はどうあれそれは悪というのが苦手であるという点ですね。
人物の魅せ方(本当に生き…
真面目な銀行員の哀れ悲しい運命のサスペンス。
これは日本が原爆や敗戦でズタズタにされた1945年7月から10月にかけて撮影されたらしく、そんな頃に映画製作ができたなんて今更ながらアメリカの国力の違…