白い船の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『白い船』に投稿された感想・評価

まだアマプラでレンタルできる。

ネオネアリズモの先駆けということらしい。変な感じ。ドラマをやるのかと早々に思わせて、全然フォーカスが別に移される。

一つ思うのは、中盤で見られるように、クロスカッ…

>>続きを読む
4.0

威風堂々たる戦艦の内部で働く男たちが雄々しく描かれる。とはいっても戦意を高揚する直截なプロパガンダの台詞は少ない。イタリア海軍が傷病者を丁寧に扱うことを高らかにアピールしているようには見える。戦艦内…

>>続きを読む
3.4
ネオリアリズムは一つ間違えればドゥーチェの意のままに動く兵器と化す恐れがあった
その危うさがヌーヴェルバーグのどこか漂白された雰囲気と通ずる気がするんだよな
ygarbo
3.6
ロッセリーニ作品記録
Coral
3.2

外から船内のカーネーションの一本を吊り上げ、彼女の待つ陸へと向かうも、すぐに花は海に投げ捨てられ、行くことが出来ないと気づき、任務が始まるまでの展開は、音無しでも見れば全てわかる。海のさまざまな表情…

>>続きを読む
3.0

弛むことなく集団の運動を撮っている点は評価できるのだけど、"リアリズムが根っこにある映画はやはり突き抜けない" を再確認する。(酔っ払いの水兵などがひとりも見当たらず、皆、軍の規律に則して動いてる感…

>>続きを読む
3.4
すばらしい。
排路
-

手術室のテーブルが砲撃の振動を受けるすごいショットが差し込まれるのは、おそらく、体制的かつリアリストのドキュメンタリーと白電話的なロマンスの出会いの間。それ以降はリアリストモードが抑えられ、写真花嫁…

>>続きを読む
土偶
-

実のところ第二次世界大戦でのイタリアの動きが良く分かっていない。世界史的にはナチスドイツ中心にどうしても離れられないし。

巨匠ロベルト・ロッセリーニキャリアでの長編初期作で、枢軸国の一員イタリアで…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事